入学の条件

 新聞の一面に、その日のトピックじゃないが注目すべき記事が紹介されている欄がありまして、そこに、[教育]未納理由に処分、賛否両論(「朝日新聞」2008.4.16朝刊) てのが紹介されてて、びっくりしたんですよ奥様。 なんでびっくりかっていうと、そりゃもう“なんでそんな記事が載ってるの?”と思ったからであります。  話は日曜ぐらいまでさかのぼるのですが、テレビのニュースでちらっと報道されてたんですね。最初に気づいたのはそれだった。けど、ちゃんと認識はしてなかった。  で、翌月曜の夕刊にこんな記事が載ったわけです。入学金未納の新入生2人 入学式に出席させず 千葉の県立高(「朝日新聞」2008.4.14夕刊) という見出しであります。“あはは、もう馬鹿もきわまれりですなあ。見せしめ結構。どんどんやれやれ”と思いながら読んでいく。  要するに、とある千葉の県立高校が、入学金を納めなかったことを理由に、入学式に新入生2人を出席させなかった わけです。  いや、当然だと思うんですけどね。そんな当たり前なことはニュースにはならないわけで、それに対する批判があってこそ記事になる。県の公立高校教職員組合は「経済的な問題と教育の問題は別。入学料を減免するなど柔軟な対応をしてほしい」と堂本暁子知事に要望書を出した。 まあそういうことだ。教職員組合が動いたからニュースになったわけですな。  さらに記事は続く。新入生159人は8日の入学式当日、入学金5650円や教材費、授業料など計9万円を納めることになっていた。だが、2人が未納だったため保護者に連絡したところ、「後日支払いたい」「お金を持ってきていない」と話したという。 この保護者はいったいどういうつもりだったんだろうか、というのがまず疑問。個人的にはそっちを取り上げてほしい。我が子の高校入学に際して、たかだか9万円を用意できない、あとで払うからといってなんとかしてもらおうと思う、そういう発想はどこからくるのかという記事が読みたい。  だって、合格証書を送付した際、入学式当日に入学金などを納めるように説明書を同封し、さらに、3月17日の入学者説明会でも連絡した。 っていうんだから。「持参するお金は一部でもいい。分納もできるので、経済的な心配があれば事前に相談してほしい」 って伝えてあるんだから。いやあ、親切だなあ。必要にして充分な措置でしょう。  で、その説明会には2人の保護者も出てたのですよ。  それなのに、入学金を持参すべき当日、金はない、と。それじゃあ入学はできないでしょう。高校は義務教育じゃないんだしね。受験で合格することだけが入学要件ではないわけで、入学金や授業料を支払うことも、高校に入学する条件だと思うんですが、ちがいますか。  ま、そんなわけで、ひでえ親をもった子供は気の毒だなあと思ったわけです。さすがにヤバいと思ったのか、保護者は入学式のあとに入学金を払ってめでたく入学できましたとさ。  ──約束は守ろう。  ってことを身を以て知ったわけですね。高校で学習するようなことじゃないと思いますが。っていうか、保護者を教育してやる義理もないわけですが(笑)。  そしたらその2日後。冒頭にあげた、けっこう大きな記事が掲載されたのでした。 一面の紹介記事をみて、びっくりした、ってことは最初に書きました。どこにびっくりしたかというと、「賛否両論」ってところ。賛否の否って、なに? 高校は入学金払わない生徒を入学させるべきである!っていう人がいるの? まさかねえ。  で、社会面をみてみましたよ。入学金未払い 式に出させず 学費未納 苦しむ現場 総出で家庭訪問■バイト指導■退学勧告も(「朝日新聞」2008.4.16朝刊) というのが見出し。例の一件を「問題の経緯」として紹介しつつ、全国のほかの公立高校ではどうしてるかというレポートのような記事になっています。  いやあ、どこも大変なのね。あちこちの似たような事例や対策のための条例などを紹介しています。授業料を滞納したら出席停止や退学勧告が出せるようにした、という事例が多い。ほんとに払わないやつらが多いんだな。  おかしいのは、滞納して支払う意志も見せないやつには簡易裁判所に申し立てをするって決めたら、それまで33か月分滞納してたやつ(卒業生)が毎月5千円ずつ支払うことにしたって話。33か月って……3年間のほとんどじゃん! 千葉県も、滞納者を出席停止処分にできるときめたら、授業料滞納が減ったんですってよ奥様。  要するにだ。  簡易裁判だ出席停止だ退学勧告だと、じぶんの立場があやうくなるようなシステムになっていればしぶしぶ払うわけですね。携帯電話代はなにをおいても払うのは、払わないと使えなくなるから。授業料は払わなくても「早く払えよー」と言われるだけだから払わない。幼稚というか馬鹿というか……。  大阪の府立高では、常に20〜30人(!)が授業料を滞納しており、担任教師が電話したり手紙書いたり家庭訪問したりして説得し、あるいは減免制度を紹介しているのだそうだ。  呆れちゃうよなあ。それって、教師の仕事か? そういうことに教師の時間や労力を向けなければならないってことは、当然そのぶんの授業がないがしろになるわけだ。そのマイナス面を押しつけられるのは、ちゃんと授業料を払っている生徒たちなわけだよなあ。  なんかアレと似てますな。給食費を払わない馬鹿親。  あれも、給食費不払いがふえることで給食の質が落ちたり、給食費が値上がりしたりする。そういう迷惑をこうむるのは、ちゃんと支払っている(親の)子供たち。  子供に責任はない、入学式に出してあげないのはかわいそう、という意見をちらほら見聞きしますが、それは全然違うと思うんだなあ。  たしかに子供に直接の責任はないかもしれない。だけどもう15歳でしょう? 自分の意志で高校に行こうとおもったわけだよねえ? だったら、自覚をもって、《入学式の当日に必要な金》を親に求めないといけないと思うんだよね。万一、家庭の経済状況が──というようなことがあれば、じぶんで調べて減免制度を申請してもらうとか。親がケチなだけだったらば、卒業後働いて返すから出してくださいと土下座するとか。  親に頼ってちゃだめだ。じぶんを守らないとね。 asahi.comの記事はこちら:入学金未払い・学費未納、悩む現場 退学勧告も(asahi.com>社会>その他・話題> 記事)...

上司は思いつきで酒に誘う

 先日、新聞の経済欄をみていたら、こんな記事があってびっくりした。管理職に「部下手当」導入へ 日本綜合地所  マンション分譲大手の日本綜合地所(東京)は4月から、管理職を対象に部下との会食や冠婚葬祭の費用として「部下手当」を導入する。お金の心配をせずに、部下とのコミュニケーションを積極的に図ってもらう狙いだ。  支給対象は副課長以上の約60人。毎月の支給額は部長級で部下20人以上が30万円、19人以下が20万円、課長、副課長は10万〜15万円。通常の給与の一部として支給するが、手当との位置づけを明確にするため、給与とは別の口座に振り込むという。 (asahi.com:就職・転職:ニュース/2008年03月04日) なんとまあ、部下と一緒に飲食したりするための「手当」を支給する会社があるというのだよお立ち会い。上記はアサヒコムからの引用だが、毎日にもあった。 部下手当:管理職に支給 部下との会食に…日本綜合地所  日本綜合地所は3日、部下との付き合いを円滑に進めるため、管理職に月10万〜30万円の「部下手当」を4月から支給すると発表した。会食費や冠婚葬祭費に充ててもらう。  部長級23人と、それ以外の管理職(副課長から次長)39人が対象。支給額は、部長級で部下が20人以上の場合で月30万円、19人以下は月20万円、それ以外の管理職が月10万〜15万円。通常の給与振り込み口座とは別に、専用の口座を設けて、特別の手当であることを明確にする。  日本綜合地所はこれまで、取引先との付き合いなどは経費として処理できていたが、社内の飲み会は自己負担だった。今回の手当導入で年1億5000万円の負担増となるが、同社は「部下とのコミュニケーションに役立ててほしい」としている。【後藤逸郎】 (毎日jp:ニュースセレクト:話題/毎日新聞 2008年3月3日) 朝日よりはもうちょっと詳しいですね。そしてAFP通信も報道している。マンション分譲の日本綜合地所、部下との会食に管理職手当 【3月5日 AFP】深夜の飲み会は理路整然とした会話を不可能にする。だがマンション分譲大手の日本綜合地所(Japan General Estate)は、飲み会は社員同士のコミュニケーションの円滑化にとって大切な手段だと考えている。そのためには、管理職に特別手当を支給することすらいとわない。  同社は3日、管理職を対象に部下とのコミュニケーションの場を設けるための費用として「部下手当」を導入すると発表した。  日本の企業は従来、顧客接待のための費用は潤沢に確保してきた。日本綜合地所の「部下手当」はそこからさらに踏み込んで、従業員同士の会食の機会を増やすのが狙いだ。  新制度では部署長を対象に、部下人数が20人以上なら月々最大30万円、19人以下なら20万円を支給する。  日本の企業社会では、職場の雰囲気改善のために就業時間後の飲み会が奨励されてきた。だがそうした風潮こそが、特に男性社員が自宅で過ごす時間を減らし、ひいては人口減少につながっているのだと指摘する声もある。  日本綜合地所の「部下手当」は、普段の飲み会の費用だけではなく、冠婚葬祭などへの支出を援助する意味もあるという。同社はほかにもユニークな制度を導入していることで知られており、たとえば、たばこを吸わない社員には10万円が支給される。 (AFP:経済/2008年03月05日) こちらはさすがに外国の通信社だけあって少子化までもってきてシニカルなかんじ。  さて。  どうだね部長課長のみなさん。月々20万だかが給料に上乗せされて、部下に奢ってやれという話なわけじゃが(冠婚葬祭なんかもありますけどね、やはり日常的に多いのは飲食でしょう)。  困っちゃうねえこれは。きっと。「A部長は先月、手当を使い切ってさらに持ち出しになったってよ」「へー、それにくらべてうちのB部長はケチだねえ」「ほんとほんと、手当そのままキャバクラに流れてんじゃねーの」などといわれるわけですよ。いや、いわれるかどうかわからんが。  俺だったらこわい。ケチといわれるのもこわいし、部下のご機嫌とりチックに「いいんだいいんだ俺には手当があるからまかせとけ!」なんて豪語して深酒するのもイヤなかんじだ。  そして、どうだね平社員のみなさん。部長からおごってもらえるからラッキー、ですか? そうか? ほんとにみんな部長課長と呑みたいのか? そうなのかなあ。  いや、ぜんぜん縁のない業界だから雰囲気がどんな感じなのかわからんですけどね、頻繁にみんなで集って、チームの結束を図ったりとかしてるのかな。  仕事上必要な呑み会とかならいいんだ、しょうがない。だけどさ、「部下手当があるからさあ、呑みにいこうよ××クン」「キミらに呑ませることは俺の業務の一部であって、そのために手当も支給されておるのだよ」とかいわれたらウザいだろうなあ。酒呑めないのに無理矢理呑まされたりして。いないか、そんな上司。  だいたいほら、美しい日本の従業員交流といえば、「たまにはみんなで呑みにいくか」「いいすねえ」「いきましょういきましょう」ときて、軽く呑んで、「ここはまかせろ」「すんません課長、ごちそうさまです」とかなんとかいって、「じゃあ俺は帰るから。お先に。あとは若いもんだけで盛り上がれ。っつっても明日遅刻したら罰金だぞ」「ありがとうございましたー」「おつかれさまでしたー」「おう、みんな、課長が一万円、二次会の足しにしろって置いてってくれたぞ」「おー、さっすがー。じゃあカラオケいこうカラオケ」なんつうことになって、翌日「課長、昨日はごちそうさまでした」「あ、いいんだよんなこたぁ。それよか仕事しろ仕事」「はいっ」みたいなサラリーマン物語がイメージされるんですけどね。  ポイントは《たまに》《軽く》《お先に》ですね。  そらまあ課長は大変ですな。居酒屋で軽くっつったって人数が多ければ負担額も増える。全部をおごらなくても、3万なら1万は払って残りを頭割りとかそんな感じ? んで二次会用にとかいって1万。計2万。そんだけあったらキャバクラほにゃららのミユちゃんに会えたのになあとか思いつつも、しゃあねえな、俺も若いころは上司におごってもらってたしな、とかつぶやきつつ帰宅してお茶漬け。  それは確かにしんどかろう。  だけど、それを手当として明確に「こんだけ、部下とのつきあいように出すからね」っていわれると困ると思うんだな。だったら普通にその分給料あげろよって思う。本給に組み込むなんてことしたら退職金やらなにやらにまで響いてきて、そりゃ大騒ぎだけど。  じゃあ普通に役職手当に上乗せするんじゃいかんのかねえ。気の毒だなあ部長課長のみなさん。なまじ別立て、別口座なんてことしたらかえって波風が立ちそうだ。そんで使う額が少なければケチといわれるんだぜ。いっしょうけんめい手当使い切ろうとして肝臓こわしたりして、さらにウザがられたりして。  そして部下のみなさんもお気の毒に。きっとね、上司と呑むなんてウザいんだから、そんなもん上司が家に持って帰ってローンの足しにすればいいって思ったとしても、実際にそうされたらちょっとムッとすると思うんだ。かといって、毎週毎週、月に20万の手当を使い切るために呑みに誘われたらそれはとってもとってもウザいと思うんだ。  放課後までそんなことしなくたって、ねえ。仕事おわったあとの呑みぐらい、自由にさせてよ。...

ひとのふんどし

 は洗ってから着用しましょう。という話ではなくて。 東京・大田区議 海外視察報告書で無断引用(よみうりテレビ ニュース&ウェザー)  この大田区の鈴木区議が海外視察に行って報告書を書いたのだけれど、そのなかに大学の先生の論文丸写し部分があった、という話。テレビで報道されていたときは開き直ってましたが、この区議さんも「引用」がなんだかわかってなかったみたい。 鈴木区議は取材に対し、「この文章は引用しましたよ、インターネットを調べて」「確かに『一字一句同じだろ』と言われれば、確かに引用しているのは引用しているんだから、似ている部分はあるけれども、私の視察の報告書の目的としては、視察を通して私が区政にどういう風に生かせるのかという話をきちっと書いている」と述べ、勝手に引用した事実を認めた。 というかこの記事もイマイチわかってないみたいだけど、まあそれはさておき。  基本的に「引用」というのは勝手にするものであって、元の論文を執筆した先生に了解を得る必要はない。つまり前にも書いたけれども、どうしてもその部分を自分の文章のなかで紹介しないことには、その文章そのものが成り立たない(論評・補強などのため)――引用の必然性がある自分の文章がメインであり、引用はあくまでもサブ――引用が従である本文と引用部分が区別されている――引用部分が明確にされている公表された著作物から引用しているどこから引用したかが明記されているという条件を満たしていればいいのだ。というか条件を満たしていないと「引用」とはいわない。それは「盗用」。どうも“無断引用”という意味的にはあり得ない語が一人歩きしてしまっているみたいだけれど。  さて今回の区議の場合、1番目と2番目の条件は満たしている(のでしょう。原文を比較したわけじゃないけど、レポート水増しのための丸写しじゃないと推定しておきます)。ところが、3番目と5番目ができていなかった。それじゃあ引用じゃないよなあ。ちゃんと、《どこどこに発表された誰それ教授の論文にはこう書かれている》などという前置きをしておいて、区議自身が書いたレポート部分とは区別しておけば(行をあける、インデントする、罫で囲む、ネットで発表するならばblockquoteタグを使う等)、問題はなかった(報告書の質の話とは別に、著作権的には)。  もっとも、区議会議員や都道府県議、国会議員の海外視察にどれくらいの意味があるのかについては、きちんと検討されるべきだと思いますがねえ。税金つかって物見遊山されたんじゃたまらんもんなあ。人のふんどし使ってレポート書いたり、人のふんどし使って旅行したりしちゃ、いけないと思いまーす。...

またしても

 昨年のこのエントリーから1年。もたっていない。毎年恒例なのかと思ったがそういうわけでもない。本を出したんでそのプロモーションってことなんでしょう。そんなものに乗るのも業腹だが仕方がない。わはは。 「赤ちゃんに付けたい名前」女子大生のランキング本(Sankei Web:教育・福祉)  例によって椙山女学園大学の加藤先生である。「あなたに赤ちゃんができる予定です。名前を考えてください。赤ちゃんはその名前で一生過ごします。責任の大きさを十分認識してください」  本に収録されている名前は、こんな呼びかけで集められた。アンケート調査を行ったのは、椙山(すぎやま)女学園大学(愛知)人間関係学部の加藤主税(ちから)教授(言語学)とゼミ生18人。加藤さんが平成16〜17年度に受け持った講義で学生に呼びかけ、約750人から男女約3000の名前とともに、命名の由来も寄せてもらった。 さいしょの「呼びかけ」だけで充分だよなあ。ほんと、一生だもん。面倒な手続きをすれば改名はできるけどね。  ええ、いろんなおなまえが紹介されてますだよ。椙山女学園大学の学生さんたちがつけるような名前は、どれも絶対じぶんの子供にはつけたくないと思いました。「天使(えんじぇる)」って……。優雅とか愛希とか、これ男の子の名前らしいですよ。璃依哉(りいや)ってなに。なんか意味あるの? 妃菜と書いて「きな」ですって。きな臭いとか言われるんだろうなあ。妃(きさき)だの姫(ひめ)だの、あんたらの子はどこの王室の人ですか。いや、王室の人だって名前にはそれつけませんよね。肩書きだもの。  こんなもんを真に受けて、名前で自己実現しちゃうような馬鹿な親が増えませんように。とりあえず辞書の一冊も買って、漢字の意味とか、その音で別の語がないかとか、いろいろ調べようね。...

去年に引き続き今年もバカ

露天ワイン風呂で解禁祝い たっぷりボジョレ・ヌーボー (共同通信)  やれやれ。去年も書きましたが、今年も懲りずにやってらっしゃいますよ。  ほんとにこの「箱根小涌園ユネッサン」ってところはバカだねえ。  ヌーヴォーで騒ぐのはまだいい。仕方ない。日本人、初モノ好きだし。しかし、普段はブドウのエキスを入れている風呂に、タキシード姿のソムリエが登場し、ボジョレ・ヌーボーを惜しげもなく注ぎ込むと歓声が上がった。 すげえアタマわりぃ。  で、どうせ毎年似たようなもんだろうし、素人が飲んで今年はいい出来だ悪い出来だなんていってもしょうがないし、というよりそもそもわかんねえし、三千円出したらかなりおいしいワインが買えるのだし、なんかもう全体的にどーでもよくなってきたので、グラスに一杯だけ飲んでみました(それでも飲んでるところが日本人)。例年通り、若すぎて味もようわからなかったですよ。ぶどうジュースな感じで。  というわけでお久しぶりでございます。今年も残すところあとひと月半ぐらいですか。もういくつ寝るとお正月。ラストスパートですね。まだいいか。...

変えたい電話

 そろそろ携帯を変えたい。というお話です。  だいぶ古くなりましてね。まあそのせいでかえって「なにそれ」と注目を浴びて話の種になったりならなかったりするんで、今のところはいいんですが。しかしバッテリーも持ちが悪くなってきたし、今つかってる機械がこわれたらアウト、です。もう未来のないサービスなのです。  たまたま今朝の新聞を読んでたら目についた記事がありました。Webでも見られるので紹介しましょう。 携帯各社、法人向け端末強化 「ブラックベリー」も上陸(asahi.com:デジタル)  ブラックベリーて。あれですかいま小学生女子に大人気のゲームかなんかですか。それラブ&ベリー。 ドコモが売り出す「ブラックベリー8707h」は、カナダの携帯情報端末大手、リサーチ・イン・モーション社製。ブラックベリー利用者は北米を中心に600万人を超えるが、日本には初上陸だ。カメラはついておらず、「iモード」も使えないが、海外出張先でも使え、パソコンのメールの添付ファイルも受信・転送できるなどビジネス用途に応えられる機能が特徴だ。 うわ。キーボードついてる。小さい。デスクに置いて両手で入力できたりするんだろうか。むずかしそうだ。  もっとも添付ファイル受信して閲覧してって、そりゃ法人向けですね確かに。家に帰ってからも仕事に追いかけられそうで、便利な反面ちょっと(いや、かなり)イヤかも。  いやね、正直なところ、話せればいいんですわ。メールはもしかしたら便利かもしれない。iモードは、どうかなあ。お金かかるでしょ? 出先でネット見るなんてことあるのかなあ。あんまり必要ないと思う。よっぽど暇だったら使うかなあ。ちょっと保留。  しかしほんと電車で本読んでる人減ったよね。  なんかいろいろ不要な機能が多いのが困りもんです。ああ、まえに松本人志がいってたねCMで。  まずカメラ。いらん。いらんよ。あんなのついてたら、いつ何時、教授と間違えられるかわかったもんじゃない。あ、教授は違うか、手鏡アンド直接タッチか。カメラがいるならデジカメ持ち歩きます。レストランで一品ひとしな撮影するような下品な趣味は持ってないですし(これについてはいずれゆっくり書きたい)。  音楽。いらん。電話で音楽聴かない。iPodがあればいいし。着うたってなにあれ。なんで人に電話がかかってくるたびに、へなへなした歌だのメロディだのきかされなきゃならんのよ。それが嫌いな歌だったりしたら最悪だろうなあ。今のところ周囲では「歌」ではなく「曲」だけなのでまだマシだけど。  それに音楽聴いてたら電話でしゃべるときにバッテリーが足りなくなっちゃった、なんてことないのかね。フラッシュメモリだから電気くわないのか。  するってえとだ、やはりぺり公さんのいうとおり、老人用文字デカ&ボタンデカ携帯が最適ということになってしまうのか……。持ち歩くものだから、デザインはもうちょっとカッコイイほうがいいんだけどなあ。  あとは懸案のiモードか。ぜったい出会える出会い系サイトの会員権つき、とかだったらかんがえ以下略。...

いらない

東京都に決定 2016年夏季五輪国内候補都市(asahi.com)  いや、まだ日本が立候補する場合の候補地というだけで、日本で開催されるかどうかもわからないわけですがね。  でもなあ、大阪でも名古屋でも福岡でも札幌でもいいけど、なにも東京でやらなくてもなあ。どんな騒動になるのか、どれだけ金がかかるのかと思うと、東京で開催してほしくはないなあ。  10年後、まだ東京に住んでるんだろうなあ。どこかに避難したくても、仕事があったらそうもいかないし。やだなあ。  ぜひとも別の国にがんばっていただきたいです。どこが立候補してるのか知らないけどさ。  ってちゃんと記事に書いてあるじゃないか。 16年夏季五輪にはマドリード(スペイン)が招致を表明しているほか、南米大陸で初の開催を目指すリオデジャネイロ(ブラジル)やシカゴなど米国の数都市なども興味を示している。 おお、南米大陸初、いいじゃないですか。どうせ日中は仕事で見られないんだから、多少時差のあるところがいいですね。9時〜3時ぐらいがメインになるようなところで。朝5時とかはつらいので勘弁。...

習い事今昔

 夕刊にね、こんな記事がありました。asahi.comにもあるかな。ありましたありました。 習い事「一石二鳥」流 英語使いそろばん・柔術・ピアノ(asahi.com)  ピアノやらそろばんやらグレイシー柔術やらまあいろいろあれこれな「習いごと」「お稽古ごと」を英語でおこなうところが増えており、「ピアノも習えて英語にも親しめるなんて一石二鳥だわっ」「スポーツをやりながら英語もおぼえられるとは飛ぶ鳥を落とす勢いだな」「お習字も英語でやってくれたら立つ鳥跡を濁さずなのに」と親御さんたちに大受け、という話です(一部うそ)。  まあね、どうでもいい話ではあります。  ちっちゃいうちから英語にふれさせるのが本当に意味があるのかどうか、ということも含めてね。英語よりフランス語だろうとか中国語だろうとか、いやいやむしろ敬語だろう謙譲語だろうとか、ま、そのへんも好きにすればよろし。ピアノよりバイオリン、柔術より合気道、などといった「どっちがいい」っていうのも、「どっちでもいい」。習わせたいものを習わせればよろしい。 東京都新宿区のそろばん教室「トモエMIアカデミー」。英語で読み上げられる数字を聞き取って、子どもたちがそろばんをはじいていく。「願いましては」は「Starting with」だ。  藤本トモエ社長(51)は「英語とそろばんは相性がいい」。英語の数字には発音が難しい「th」や「f」が含まれていて、リスニングの練習にも役立つという。  などという話も、笑っちゃうけどな。「願いましては」はいいが、「×円なり、△円なり」というのはどう言ってるんですかね。ただ単に「Five, three, ten」とか言ってるのかね。どうせなら「Five cents, nary!」とか言ってほしいけど。リスニングに役立つのか。ほんとかよ。  ま、なんにせよ商売ですから、教育産業ですから、なんとでもこじつけられるのでしょう。それを信じる親御さんに夢を与えるということも重要な要素のひとつでしょうし。 小2の長男を通わせている横浜市の主婦(39)は「そろばんも英語も習わせたかったので、ちょうどよいと思った。計算が素早くなりました」。 という、経済効率最優先的な考え方も、ありなのでしょう。消費者なんだから。 東京都東久留米市にあるピアノ教室「エマ」の根岸幸代講師(28)は、04年11月から英語でピアノを教えている。「ふだんは控えめでも英語だと感情表現が大きくなる。表現力が高まる」という。 などという戯れ言すてきな発見も、楽しいですしね。  いやそれ英語だからっていうんじゃないんではないでしょうか。むしろ日常生活、環境が、小さめな感情表現をよしとしているからじゃないんでしょうか。親御さんが感情表現豊かな場合は、子供もそうなりますよね。習慣として。などというワタクシの愚かな考えなんかどうでもいいんです。英語のときだけうるさいっていうほうが、まだ我慢できるし。  じゃあなにを俺は苛立っているのかムカついているのかこの記事を晒し者にしたがっているのか。  それはここです。グレイシー柔術を英語で習っている子たちのエピソード(しかしすごいねグレイシーも)。 白鳥沙良ちゃん(6)とりさちゃん(4)は英会話教室に通っていたが、間違うと直されるのが嫌でやめた。「柔術では英語を間違っても大丈夫」 おいちょっと待て。  もう一度。間 違 う と 直 さ れ る の が 嫌 で や め た。 あー。もしもし?  サラちゃんリサちゃん(なんで下の子は漢字じゃないんですかねどうでもいいですが)がそう言ったのかな? それともママがそうしてあげたのかな? おじさんが、いいことを一つ、教えてあげようかな。  習いごとっていうのは、間違ったら直してもらう、ってことなんだよね。ピアノでも英語でも柔術でもダンスでもサッカーでもお絵かきでもバイオリンでもスワヒリ語でも水泳でもお習字でも乗馬でも同じなんだよ。先生のお手本があって、それを真似っこして、間違ってるところやうまくできないところを教えてもらって、じょうずになっていくんだよね。だってじょうずになれなかったら、みんないやだし、じょうずになれなかったら、高い月謝払ってるのにこの先生はなんにも教えてくれないなんだよこの月謝泥棒って言われちゃうからね。  それにね、ちいさい子にとっては、おうちでパパやママに教わるだけじゃなく、「せんせい」という存在に接して、なにかを「習う」っていう経験も、なにかが上達するということ以上に大切だと思うんだよね。  そんなこともわからず、子供が「直されるからイヤー」と言ったからと習いごとをやめさせるような馬鹿親親御さんは、子供が嫌がることをできるだけ子供から遠ざけて、温室栽培みたいに子育てしてるんだろうね。いずれ子供に殺されるに違いないとおじさんは思っちゃったなあ。  もちろん子供が「こんなこと習いたくない」といってるのを無理矢理習わせるのは問題があるかもしれないけど、直されるのがイヤだからゴネるようなガキ子供には、ちゃんとフォローして続けさせてあげるのも親の仕事じゃないかと思うんですがねえ。...

そりゃそうでしょ

景気回復でも「デートより残業」8割 新入社員意識調査(asahi.com)  いま、たまたまasahi.comをみたらトップに来ていたので。  今年の新入社員4000人弱に訊きました。「デートの約束があったとき、残業を命じられたらどうするか」について、残業派が80.1%で、デート派の19.5%を大きく上回った。 72年からこの調査をはじめて、今年が残業派、いちばん多かったんですって。  まあなんだ、どうでもいいようなことを訊くんだねえ。デート派はバブル期がピークで、91年度には37%だったが、その後の景気低迷とともに落ち込み、残業派が増加。プライベートより仕事を優先する傾向が進んでいたが、新卒の内定率が大幅に回復した今春でも、この傾向が続いていることが分かった。 バブルの頃はデート三昧遊び三昧だったけど、今は不況だから仕事優先ってことですか。  えええええ? そうかあ?  だって、新入社員ですぜ。4月に入社して、今6月ですぜ。はじめてのボーナス(新入社員だとまだ試用期間中で賞与じゃないか。形ばかりの“おこづかい”みたいなもんでしたっけね)が出たか出ないかってところですぜ。  残業拒否してデートだなんて、許されるわけがないだろうに(というか、そういう人は就職がむずかしそうだ)。むしろデート優先の19.5%の将来が心配だぞ(業種的に、時間通りきっちり終わる人たちなのかな。それにしたって、なあ)。  別に仕事優先がえらいとかデート優先が生意気だとか、そんなことを言いたいわけではない(自分はデート優先でも後輩には仕事優先を求めるよな、普通)。  そういうことではなく、その分析がおかしい。  景気回復とか全然関係ないと思う。ごく普通の常識を持ち合わせている新入社員なだけじゃないの? だって、常識をもった人間を、企業は求めているわけですしね。入社して3か月で「ぼくは今日デートなんで、残業できません!」なんて堂々という人間は、あんまり就職しないような気がしますよ(とりあえず親が急病とか、それくらいの小技は使えなくちゃね。ってそういうことではないが)。  内心「マジかよ残業かよヤベえよ振られちまうよ」とイライラアセアセしていたとしても、断らないでしょ。それに今は携帯電話およびメールというすばらしい文明の利器があることだし。トイレにこもって「ゴメン今日ムリ」と送信するぐらい簡単だ。デートは週末にセッティングしなおせばよろしい。というか最初から週末に予定するよねデートは。昔はそんなもんはなくてだなあ、さすがにデスクからはかけられないから抜け出して外の公衆電話にいって、緊張しながら相手の会社に電話してキャンセルを告げたりしていたわけだよ。するってえと先方のよそ行きの声が、はたして周囲を慮ってのものなのか、静かなる怒りを湛えてのものなのか、どうにも判断がむずかしくてなあ、あれこれ悩んだりしたもんなんだよ。おい、聞いてんのか新人! えーとお前、名前なんだっけ?  とまあそういう具合(どんな具合だ)。  しかし、どうせやるなら2年目3年目の若手会社員にアンケートとればいいのに。さらに10年目20年目の忠犬、いやいや、中堅サラリーマンにも追跡調査してみると面白そうだ。 でも、毎年やることになってるんだろうな。そんでもって「今年の新入社員は××型」とかあれこれレッテルつくってあげるんだろうな。  ご苦労なことです。  え、今の俺ですか?  もちろん      が最優先っすよ、決まってるじゃないですかセンパイ!...

夢と我慢にあふれる

 まあそんなこんなでバァロォな気分だったのを一気に吹き飛ばしてくれるニュースが(何日引きずってたんだよ)。 「踊る埴輪」に「馬を曳いている姿」説浮上 町、戸惑い(asahi.com:社会)  なんか好きだなあこのニュース。  シェーをしている埴輪(「シェー」ってなあに? というよい子のみんなはお父さんかお母さんかおじいちゃんかおばあちゃんに訊いてみよう)のポーズは、シェーではなく(いや最初からシェーじゃなかったですね)、踊っているのでもなく(「踊る埴輪」ってことになってたんだね、知らなかったよ)、馬を引いていたのだ、ということになりそうなんですと。ドナドナ埴輪なんですと。  それは別にいいんですがね、その発掘現場でありますところの埼玉県江南町が“戸惑っている”んだそうですよ。町がね。 しかし、この10年、全国の研究者の間で「踊っているのでなく、馬曳き(馬子)の姿」とする見方が広がり、ほぼ主流になっている。こうした流れを、朝日新聞も4月20日付朝刊の文化面で伝えた。専門家によると、手を上げた埴輪は、馬の埴輪と一緒に出土する例が全国的に増えていることも「馬子説」を後押ししているという。 まあなんでもいいよって気がしないでもないんですけどね、でもその当時馬もちゃんと飼ってたんだーとかいろいろ歴史的な意義があるのでしょう。んで。 この指摘に困惑しているのが江南町だ。  町のホームページを開くと、埴輪の画像とともに「踊る埴輪の里」というキャッチフレーズが目に飛び込んでくる。街頭の看板や広報誌の表紙に使われるなど、町の象徴として町民に親しまれてきた。  地元農協の地場産品として「おどるわいん」も販売されていた。町づくりの基本構想にも「豊かな収穫に感謝するために踊った古代人の姿から、夢とロマンにあふれるまちづくりをめざす」と、埴輪が大きくかかわっている。このため、従来の解釈を「おいそれ」と変更するわけにいかない事情もある。  うひゃひゃひゃひゃ。笑っちゃいかんか。でも笑えるじゃないか。  ふむふむ、サイトがあるのね(江南町サイト)。おお、出ている出ている。どこのページにも「踊る埴輪の里 江南」という文字と埴輪の絵が。CIというかTIというか、まあ売り物があってよかったねという感じです。  でもさあ、いいんじゃない? 馬子だって踊ってただろうしさ。踊りながら馬を引いたこともあったでしょうしね。ま、キャラクターとして考えればいいと思うんだけどな。そんなに悩まなくていいよ。  もっとも《夢とロマンにあふれるまちづくりをめざす》などという陳腐かつダサダサなキャッチフレーズは早急になんとかしたほうがいいと思いますけどね。埴輪のポーズがなんであるかということよりも、安易な言葉、手垢にまみれた言葉を使って平気な言語感覚のほうが、問題だと思うけどねえ。...

おーまい神!

「キリストに子ども」6割 英世論調査で読者回答(Yahoo!ニュース:共同通信)  えー、なんの話かと申しますともちろん大ベストセラー『ダ・ヴィンチ・コード』[Amazon]でございます。わたくしも読みましたよ。おもしろかったですよ。映画も見にいこうかと思ってます。ルーブルとかあの小説の舞台を映像で見られたら楽しそうですしね。英紙デーリー・テレグラフは、世界的ベストセラー小説「ダ・ヴィンチ・コード」を読んだ人の6割が、小説の筋書きに沿い、イエス・キリストには子どもがいて血筋が続いている可能性があると信じているとの世論調査結果を掲載した。 わーい。  いいのかそれで。最近の子供はゲーム、アニメと現実の区別がつかない、凶悪犯罪の遠因はそこにある……などとよくいわれているが、小説もか。そりゃカトリック教会も必死になって「ダ・ヴィンチ・コードは作り話なんだってば!」と否定するわけですな。否定するから余計にアレだけどな。調査結果では、36%の読者がカトリック教会はキリストについての真実を隠ぺいしていると信じていると回答した。 ほらみろー(笑)。  否定すれば否定するほどそう思われるんだってば。ほんとはそうだから否定するんだろうって。  隠せば隠すほど、みんな見たがるんだってば。ほんとは面白いから隠すんだろうって。某テレビ局の盗撮アナウンサーのこととかさ。  そんな、キリストの子孫が生きているとかそれを秘密にしているとか、そんなことがあるわけ……ない……ともいいきれない……かも……いやいやそんなことはない、絶対ない、たぶんない、きっとない、でももしかしたら……。  いや、そもそもキリストは実在したのかというところから──...

変な名前

椙山女学園大の加藤教授、「赤ちゃん名事典」発行(東京新聞)  ひとさまの名前を笑ったり馬鹿にしてはいけません、ということは昔から言われておりまして、まああまり品のよろしくない行為であるということは認識しています。  でもまあ、「女子大生がマジにつけたい 『赤ちゃん名』事典」――すなわち現在誰かにつけているわけではない(実在するかもしれんが、それはそれとして)ので許してください。誰にお願いしてるんだか。  んでさ。  この事典というのはゼミで行った、椙山女学園大の加藤ゼミの学生たちが、在校生の名前の由来・自分のつけたい名前などの調査・分類結果だそうです。そのこと自体はべつにどうでもよろしい(なんだか中学高校レベルの調査のような気がするけど)。で、《つけたい名前》のアンケート結果も出ているわけですが(きっと東京新聞もそこに“着目”して記事にしたんだろうなあ)……。「勝手に名前ランキング」では、学生が付けたい名前として、女の子は(1)姫梨(ひめり)(2)妃(きさき)(3)華恋(かれん)(4)沙蘭(さら)(5)姫(ひめ)、男の子は(1)唯人(ゆいと)(2)優雅(ゆうが)(3)仁(じん)(4)愛希(あいき)(5)颯(そう)−などとなっている。 えー。  いやあ、ひどいね。特に女の子の名前がひどいね。姫だの妃だのってナニサマよ。男子のほうも「優雅」「愛希」あたりは安ホスト臭がただよってきますな。そうだそうだ、女子の名前もみんな安キャバクラ嬢の源氏名っぽいんだな(いったことないからわからんが)。  源氏名を本名にしちゃおうという時点で理解できないが、おそらく彼女らにとっては源氏名という印象はないんでしょうなあ。わざわざ頭悪そうな名前つけたがるというのがわからん。  今年の新入社員の名前にもけっこうユニークというか独特というか珍しい名前がちらほらありましたが(はっきり“変な”っていえよ)、10年後20年後にはもっと馬鹿な名前が増えてるんだろうなあ。楽しみだ。いいえ楽しみじゃありません。...

キャリアウーマン・リカちゃん

リカちゃんが正式入社、同期社員と舞台に タカラトミー(asahi.com)  就職したんだそうです。リカちゃんが。タカラとトミーが合併してはじめての入社式ってんで話題作りの側面もありそうですけど。  しかし……。  しかし、じゃあ今まではどういう立場だったんだリカちゃん。  Wikipediaによれば、本名:香山リカ(苗字は女優の香山美子に由来)誕生日:5月3日年齢:11歳(小学5年生)血液型:O型将来は外交官に就職する。 だそうだが。が、外交官!? 外交官を目指していたのか。パパ、フランス人だけどいいのか? それがどうしてタカラトミーに。外交官から皇族業に転職する人もいるから(就職ちゃいます)、玩具メーカーに転職してもいいんですけどね。  こんな設定もあるし。1990年、外交官に就職する。(23歳)1992年、フランツ・シブレーと結婚する。(25歳)1997年1月11日、長女出産。(30歳)2000年、九州・沖縄サミットでは、外務省大臣官房国際広報室の室長補佐。(33歳) ほほー。広報室長室長補佐をつとめ(まあそのあと昇進したかもしれんけど)、退職し、タカラトミーに入社かあ。  タカラトミーの新入社員諸君、「リカちゃんと同期入社で光栄です嬉しいです」なんて言ってる場合じゃないぞ(言ってないかもしれませんが)。新卒ぺーぺーのきみらに比べたら、すごいキャリアの持ち主だからな、リカちゃん。油断するなよ。若く見えるけど39歳だからなっ。 【追記】 リカちゃんが等身大で会社にいるとこんな感じになります。ちょっとこわい。...

名前なの?

「矜持」の名前は認められず 人名用漢字訴訟で判決(asahi.com)  子供に「矜持」と名付けようとしたんだけど人名漢字に入ってないから受理されなかった41歳の先生が、精神的苦痛を受けたから慰謝料払えという訴えを起こしたんですが、請求は棄却されました、というお話です。  …………。  いろんな名前があるよねー。ほんとにねー、もうねー、基本的にはどうでもいい。いいんだけどさ。でも、「矜持」それは名前ではあるまいて。  いい言葉だよ。きょうじ。岩波の国語辞典には「自分の能力を信じていだく誇り。プライド。」とある。すばらしい。すばらしいが、名前じゃないだろう。名詞だろ。  いや、そりゃあね、勝利と書いてカツトシとか、正義と書いてマサヨシとか一般名詞ふうの名前は存在する。でも、そういうのだって、いちおう名前っぽい読み方にしてると思うんですけど。  教司(お父さんは先生だし)でも恭二(次男だそうだし)でも強次(志ん朝さんの本名でもあるし)でもいいと思うんだけどなあ。でもって「おまえの名前はキョウジだ。別の漢字に“矜持”という言葉がある。おまえには矜持を持って生きていってほしいから、教司(もしくは恭二もしくは強次)と名付けたのだよ」と言ってあげればいいのに。  そんな直截な、思いついたまんま、この言葉が好きだからそれを名前に、なんつうのは思慮に欠けるのではないか、と思ったりした。っていうか、ひねりがねえよと思いました。なんだその短絡的な名付け方。  だってさー、この先生の主張って、「親が子に名前を付ける権利は表現の自由の最たるもの。それを認めず、人名に使える漢字も制限するのは憲法違反」 っつーんですぜ。子供の名前をつけるのは“表現の自由”だったのか。命名は表現だったのかあ……。  外来語みたいな妙な名前に比べれば、まだキョウジはましかもしれんけどね、それにしたって矜持は名前に見えませんです。イントネーション違うし。...

むらがる人々

 てなわけでWBC騒動でございます。  いやはや。号外が出たそうですね。でもって、 女性3人、男性1人が軽傷…WBC号外求め殺到し(SANSPO.COM)  やれやれ……。そんなにほしいのか。本当にほしいのか。タダならなんでもほしいのか。前の人を押し倒してでもほしいのか。人の持ってるのをむしりとってまでしてもほしいのか。そんな自分を客観的に見たとき、どう思うのか。家に帰って家族に「今日WBCの号外くばってたからもらってきたよ」といってくしゃくしゃになった号外を見せてうれしいのか。学校で自慢してたのしいのか。  もらおうとして人をつきとばしたり押しのけたりしたことは、なかったことにしますか? WBCの話題になるたびに、記念の号外をみるたびに、思い出さないのですか? それとも、そんなことはなかったことにするのですか?  あー、あとやっぱりいたよ! テレビの街頭インタビューで「感動をありがとう」ってコメントする馬鹿(馬鹿呼ばわりかよ)(そうだよ悪いかよ馬鹿だよ馬鹿だとしか思えねえよ)。おっさんでした。「感きわまって涙が出てきました」なんていうお姉ちゃんもいたな。生まれて初めて使っただろ、その言い回し。  さあ恒例の(いつから!?)『Googleちゃんに訊け』です。 「感動をありがとう 王監督」は現在813件。ホークスがらみの記事が多いようですけどね。これがこの先数日間でどれくらいふくれあがるか、楽しみでございます。  ちなみに「感動をありがとう イチロー」は25500件。すげえ。「ICHIRO感動をありがとう福袋」なんていう商品までありましたよ。アホか。...

そんなにいやなのか……

「産婦人科」→「女性診療科」 総務省が厚労省に要請(asahi.com:暮らし)  正直、わたくしにはわかりません。だったら取り上げるなってことになるんでしょうけど。でも、なあ。 「産婦人科」という名称がイヤなんだそうです。抵抗を感じる人がいて、なおかつ現場でもニーズに合わないという声があったとか。 高校生の娘を持つ母親から総務省に、「体の具合が悪い娘を連れて行こうと思ったが、産婦人科には妊娠などのイメージがあり、抵抗感がある」という声が届いたのがきっかけ。総務省が医療機関に尋ねたところ「産婦人科という名はニーズに合わない」などの声が多かったという。 ふーん。  そういうもんなんすかね。そもそも産婦人科って「産科」と「婦人科」なんじゃないの? たんにそのふたつを続けて呼んでるだけかと思ってましたが。ちがうのかね。  まあ、当該する科の患者さんおよびその候補がイヤだっちゅうんなら女性診療科でも女性科でもメス科でもどうとでも変えりゃいいと思うんですけどね(男性診療科っつうのもあってもいいよな)。「イヤだったらイヤなの!」という人に対しては何もいいません。  だが。  名前変えてどうするっての? 現状にそぐわなかったりするんだろうか。赤ちゃんができたから女性診療科に行きますってか。それはそれで、なあ。  だいたいさあ、このお母さん、自分の娘の健康とか考えてないような気がしてならんのじゃが。「産婦人科に娘を連れてったら、ウチの子がふしだらなことして妊娠しちゃって中絶しにきたんじゃないかしらってご近所に噂されちゃうわ」と、自分の世間体のほうが大事なんじゃなかろうか。そっちのほうを問題にしたいね、俺は。  そもそも今どき産婦人科に妊娠というイメージがあるって決めつけちゃうのもどうかと。もちろん「産科」を含んでいるのだから産むために来る人も多かろう。が、「婦人科」もあるわけですからね。むしろ最近は(これだけ少子化なんだからさ)そちらのほうが需要があるようにも思える。  だから「産婦人科」から「産」を取れという主張なのならまだわからないでもないが(わからんけどな)、なんだかよくわからんような「女性診療科」などという名称をでっち上げるってのがよくわからんのですよ(まだ《例として》挙げているだけですけどね)。ってことは、じゃあその医者は「女性診療医」と呼ばれることになるんですか。男でも女性診療医。  診療なんて、医療全般なんにでも該当するんじゃないの? 内臓疾患診療科、外傷診療科、呼吸器診療科、泌尿器診療科、etc.と、どれにつけたって実状からは遠くならない(あ、レントゲン診療科は変ですね。麻酔診療科も)。  しかし産科婦人科を女性診療科にしてしまうと、わけわからんことにならんですか? 女性を診療するっつったって、女性の患者は内科にも外科にもいるわけだし。とすれば女性特有疾患診療科にしないといかんのじゃ内科ないか。それじゃ長すぎます。じゃあもっと具体的に、子宮・卵巣・ホルモン科とかではどうですか。あとハツとタンとレバーもね。焼き鳥かよ。  解決策。  産婦人科医院にはドアをふたつつけて、ひとつに産科、もうひとつに婦人科の看板をつける。患者は自分の好きなほうから入る。それでいいんじゃないでしょうか。ダメ?...

フィギュア(スケートじゃなくて)

 わあ。 27歳無職男、自宅に放火 母がフィギュアを買ってくれなかったから(Sankei Web:埼玉) 放火:人形買ってもらえず自宅に火 27歳の容疑者逮捕−−深谷 /埼玉(毎日新聞:Yahoo Japan:埼玉ニュース)  すげえ。  27歳無職が自宅自室の布団に火をつけて、家が全焼ですと。その理由は見出しになっているとおり、「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれなかったことから口論となり、腹いせにライターで火をつけて家を出た」(産経)「母親に『フィギュア(人形)を買ってほしい』と頼んだが断られてけんかになり、憂さ晴らしに火をつけた」(毎日) おもちゃを買ってもらえなくて、ですよ。それで彼を守ってくれる唯一の砦「自宅」に放火ですよ。すばらしい。  27歳。17歳でも7歳でもなく、27歳……。  働け。自分で稼いで好きなだけフィギュア買え。...

携帯だもの

 昨夜帰宅して夕刊を広げたら、とってもイヤな記事が目に入った。「うわっ」というか「おえっ」というか、なんとも「ぎゃぼっ」な記事であった。こんなの。 相田みつをの詩、携帯で配信 世代超え人気、7万人登録(asahi.com:社会)  オレ様の「日本三大イヤなもの」のひとつだもの、相田みつを。三大イヤなものは10個ぐらいあるけど。別に相田みつをになんの恨みもないが、ああいう戯れ言を信奉してしまうメンタリティというのが受け入れられない。チョーのつく美人が言い寄ってきたとしても(ないない)その子の家に相田みつをの色紙が飾られてあったら、おれは即座に逃げる。でなけりゃ必死になって洗脳解除につとめる。  でもまあ他人が好きな分にはどうでもいい。こっちに勧めてさえこなければな。  なにしろ、戦中戦後に青春時代を過ごし、「いのち」の尊さを見つめながら独自の言葉と書体を確立し(中略)今も幅広く愛されている という相田みつを先生である。で、彼の詩――というか「フレーズ」だなこりゃ――が毎朝配信されるサービスがあって、利用者7万人ですと! 月210円払って毎朝相田みつをのありがたいお言葉を拝んでいる人が7万人。月に1500万近くの売り上げ!  いや、まあ金のことはよろしい。利用者の3割は10〜20代、4割が30〜40代。要するに携帯電話を日常的に使っている世代ですね。7万人の7割っつうと5万人弱ですか。  多いのか少ないのかはわかりませんけどね、なんだか気持ち悪いなあ。  すいませんねあくまでも俺の個人的な感想っつうか感触っつうか印象っつうか象印っつうかええいうるせえ文句あるやつは表へ出ろ俺は出ないが。  そんなわけで、全国7万の馬鹿が(あ、いっちゃった)1500万払ってこんな御託をありがたがっているとは情けない。まだ頭スカスカの馬鹿ミュージシャンの歌詞だのおっぱいだけが売りのアイドルの笑顔に金を使うほうが幾分かはマシだと思うぞ俺は。  しかし、みつをよりアイドルよりもステキな一番のおすすめは、これだ。 『相田みつおの世界』 《相田みつを》ではない、《みつお》だ。これこそが現代人のための癒しフレーズだ。癒されないけどな。それにしても「癒やしの詩」なんてキャッチつけられて平気な連中(著作権継承者か?)にも驚くけどな(俺が仮に詩人かなんかの芸術家で、自分の作品が《癒しのナントカ》とかいわれたら、即座に筆なりなんなりを折るよ。  上記「相田みつおの世界」には携帯用待ち受け画面だって完備している。  きみの周りに《みつを配信》な馬鹿がいたら、さりげなく《みつお待ち受け》を見せて、「おー、きみも《みつを》かね!」などと舞い上がったその馬鹿(ああいう馬鹿は仲間が増えるのを喜ぶんだ)を、「いえ私は《みつお》ですが何か?」と崖から突き落としたりして楽しんでみてはいかがだろうか。  俺の携帯? もちろん《みつお待ち受け》だ。といいたいところだが、残念、カメラもついてない前々世代ぐらいのオールド機種なので無理。メールもできない。はやくデジカメとメールと音楽とお財布と定期券と靴べらとグルーミングキットが一緒になっている最新式携帯に買い換えたいです。   話しか   できなくたって   いいじゃないか   携帯だもの...

クリスマスの夢と現実

 メリー・クリスマスだ。  クリスマスらしいぞ。でもメリー・クリスマスじゃなくてハッピー・ホリデイズっていわなきゃいかんらしい。あ、そうじゃなくて、メリー・クリスマスをハッピー・ホリデイズにかえたら文句が噴出してるんですね。たいへんだなアメリカも。そんなこといったら日本なんてなあ。  そんなわけで全国的にクリスマス・イヴだった今日24日である。もう日付がかわっちゃったから昨日ですな。よい子のみんなのところにはステキなプレゼント――アダルトサイトの架空請求とか「寄付のお願い」とか――は届いたかな? まだなら送ってあげるから住所氏名をメールしてくれたまえ。  そういえば今年はまだ、サンタの追跡チェックをしなかったなあ。まだやってるのかなあ(今年もちゃんとやってました)。日本語の実況もあるのか。今みたらタージ・マハルのあたりをうろうろしてました。宗教的にどうなんでしょうか。  さてニュースを見ても浮かれてますな。プチバブルだとか。なにをいうか。本当のバブルはこんなもんじゃねえ。もっと激しく華やかで切なくも美しいものだったのだ……ということらしいです。よくおぼえてませんが。生まれてなかったしい。嘘。  クリスマスといえばサンタ・クロースです。ちいさなお子さんをお持ちのかたは頭と財布を悩ませていると風の噂に聞きます。はたして我が子に「サンタ・クロースなんていないんだぴょん♪」とバラすのはいつがいいのか。親が教えるのが先か、はたまた我が子が先に気づくのか。我が子よ、俺の屍を越えて行け。そこまで深刻にならんでいいです。プレゼントの隠し場所がポイントらしいですぜ。俺は幼稚園ぐらいでなんとなく察していた気がする。親がサンタ代理としてしつこく訊くしなあ。中間マージンとってるんだろうなあ親が、とか思ってました。いやそこまでは思ってませんが。  そんなクリスマス・イヴの朝の新聞には、こんな投書が。「朝日新聞」(05/12/24)の生活面「ひととき」欄です。この「ひととき」ってのは「声」とならぶ朝日の二大投書欄なのですが(ほかにあったっけ?)、生活面(昔は家庭欄っていってたねえ)なのでとても生活に密着してます。投稿するのは女性に限る、という規定もあったような気がしますが、今はどうなんでしょう。朝日の人、おしえてください。  茨城県牛久市の主婦38歳の投書はこんなものでした。サンタの正体は? というタイトル。もちろんテーマはクリスマスです。プレゼントを子供(娘ふたり)に用意してクリスマスの朝、彼女らが喜ぶのを楽しんでた投稿者におとずれた突然の悲劇!「本当はサンタさんの正体、知ってるんだ」とニヤニヤする長女。顔を見合わせ、「ね〜!」と応える次女。昨年のイブの夜、2人は深夜まで眠らずにがんばって、プレゼントの贈り主を突き止めたらしい。《イブの夜》ってなんだよ……。  それはさておき、ようするにパパとママがサンタだってことを娘たちが知ってしまった、ということですね。そうかそうか。まあいつかくる日でございますよ。はやく知ってもらわないと「ママがサンタにキスした」なんて歌をきいて、不倫ソングかと思われてしまう危険もありますからね。 一瞬、冗談かと想いながら返事に窮していた私も、「ついにこの日が来たか」と悟った。その途端、不覚にも涙があふれてきた。 えええっ。なにも泣かなくても。  まあそれだけならちょっと純情な38歳なのかな、ほほえましいね、ですむんですが。 ただ、以前から薄々気がついていたらしい中3の娘はともかく、小4の娘には、もう少し夢を見させてやりたかった。 おいっ! 中3も小4も、ふつうに生活してれば気づいてるって。あんたがあまりに熱心だから気づかないふりをしていてくれてただけだって。中3で信じてるわけねえだろっ。小4だって、サンタの存在を信じてない子のほうが多いと思いますぜ。 《もう少し夢を見》ていたかったのはママのほうでしたね。夢と現実をいっしょにしないようにしましょう。メリー・クリスマス。...

他人のそら似字

 訃報です。 シャンソン歌手の高野圭吾さんが死去 訳詞も手がける(asahi.com:おくやみ)  一瞬、東野圭吾かと思っちゃったよ……。 《ミステリー作家の東野圭吾さんが──お笑いも手がける》、なんてね。ほら肩書きがカタカナ+漢字なところとか「高」も「東」も四角っぽくて左右対称で……すいませんすいません『容疑者Xの献身』このミス1位&文春1位おめでとうございます。...

右や左の旦那様

日航機でエンジン整備ミス、左右取り違え搭載(Yomiuri Online)  主翼下の4つのエンジンの外側のやつを、左右逆につけたまま400回以上もフライトしてたんだそうです。  へー。困ったもんですねえ。  って困るのかこれ?  そしたらちゃんと書いてありましたよ。 747型機は、着陸時のエンジンの逆噴射の際、隣のエンジンが噴出した排気を吸い込まないよう左右のエンジンの構造が異なっている。 なんにでも理屈っちゅうもんがあるんですなあ。...

思いこんだらみだらふしだら

 あー、仕事する気になんねー。こんなときはブログでも更新するしか。でなけりゃ出会い系サイトにアクセス! とかしてると大変なことに。 勤務中にみだらなメール、熊本地裁支部の判事が辞表(asahi.com) 執務中にわいせつメール 熊本地裁支部の42歳判事(中日新聞)  いやー、42歳。よっ、裁判長。主に執務室で多くて1日約10回、みだらな内容の文章に加え、自分の下着姿や法服姿の写真を携帯メールで送った。(asahi.com) あはははは、そりゃマズいっしょ。下着姿ってきみ。  自分の職業も明かしていたみたいですね。馬鹿だねー。「週刊誌から取材があり、隠しきれないと思った」(中国新聞) そりゃねえ、相手の女性も「なにこれー、チョーうけるー」とかいって、お友達に回したんでしょうね。週刊誌にも漏れますわな。現職判事なんだし。  気になったのが、朝日では《みだらなメール》、中国新聞では《わいせつメール》となっているところ。ああ、原文読みたい。会員登録が必要な熊本日日新聞の見出しは《みだらなメール》、読売は《卑わいなメール》。各社、どんな基準で「ひわい」「わいせつ」「みだら」を使い分けているんだろうか。スポーツ紙だと《エロメール》かなー。どうなんでしょう。♪青いエロメールが〜、ってか。  さて、執務時間中に携帯メールするのと運転室に三歳児を入れるのとどちらが罪が重いかって話に……はつなげません。俺もしつこいっすかね。...

声欄 on 東武問題

 もう飽きてきましたが、今朝の投書欄に2つ投稿が。バランス取ったつもりなのか、解雇反対派と解雇賛成派と1本ずつね。  反対派は越谷市の男性会社員57歳。おっちゃんの意見としては、 《ここまで厳しい処分をすべきなのかと疑問だ。》 《運転士に悪意は感じられず、成り行きで仕方なかったとさえ読める。》 《会社は》《社会の風圧を恐れたのではないか。》 《一つひとつ厳しく罰すれば》《隠蔽体質がはびこるのではないか。》  といったところです。あちゃー。どこぞの企業で《部長職を務め》てらっしゃるそうですが、あの記事を読んで《仕方なかった》と思えるのがすごい。仕方なくねーだろ。  さらに会社の対応にたいする疑問とか危惧とかが俺の感覚とは正反対なのもすごい。風圧、恐れてください。民間企業に限らず、官公庁自治体その他公務員でも同様ですが、完璧にセルフコントロールができるなら(しかも間違いなく)いいんですが、そんなことは無理。だから第三者、外部の目というのは非常に重要ですし、民間企業であれば顧客や社会のチェックというのも必要になる。そういった風圧(というのはわかったようなわからんような用語ですな。要するに「批判」ってことか)は恐れてくれなきゃ困ります。  さらに、そんなことで隠蔽体質になっちゃうかもという心配には、ああこの人の仕事のやりかたはそうなんだろうなあという感想しかもてません。過去に様々な企業が、あれこれの不祥事を隠蔽して、それがバレて大騒ぎになり、倒産したりもしており、そういうことがあるにも拘わらずヤバいから隠蔽しましょ、なんて経営者がいたら、そりゃもう存分に叩いて潰した方がよござんす。  もうひとつの投書は、盛岡市の主婦46歳。こちらは(おれから見れば)しごくまっとうな意見。解雇は妥当である。結果的に事故にならなかったからといって処分を軽くしていい物ではない。乗客の命を預かっていることを忘れるな。子供が騒ぎ出した時点で母親は子供を連れて電車から降りるべきだった……というような内容。そうだよねえ、それが普通だよねえ。  話がずれるかもしれないが、今日ニュースで大きく取り上げられていたマンションの構造計算書偽造事件。 マンションなど21件で構造計算書偽造、耐震性に問題も(nikkeibp.jp)  あれで偽造していた建築士が、「たしかにまずかったかもしれないけど地震はきていないんだから、建築士免許取り消しとか設計事務所解散とかは厳しすぎる、反省して半年間設計の仕事から離れるから勘弁してちょ」なんてほざいたら、どうでしょうかねえ。うんうん、そうだよ、厳しすぎるよなんて思えますか?  東武運転士の処分が厳しいといっている人たちは、もしかしたらそんなふうにも考えられるのかもしれないなあ。俺にはとても無理だが。  まあ「厳しい派」の人たちのポイントは「子供」ってところなのでしょうから、一級建築士のケースとは同一視しない(できない)だろうとは思いますが。でも、やっちゃいかんことをやって、その責任を取る取らないってことについては、子供がいようがいまいが関係ないと思いますよ。...

されていた! って……

 なんか、とんでもないことのような見出しをつけるのはいかがなものか。 運転室に長男入れた東武運転士、懲戒解雇されていた(YOMIURI ONLINE)  いや、単に、主としてネット方面でけっこう話題にはなっていたが二日ほどまえにすでに解雇されていたことが(取材の結果)わかりましたよ、という程度のことなんですが。  まあ私の思うところは先日書いたので、もう追加することもないんですが、しかしあらためて、あちこちを見てみるとやはり、過剰に運転士を擁護する立場のひとたちには違和感をおぼえるんでした。妻子3人をかかえてるのに解雇はひどい、みたいな論調にはとくに。  頼むよ。何の非もないのに無職になるわけじゃないんだからさ。独身者が同じ琴をしてクビになるぶんにはかまわないのかよー、とか思っちゃうわけです。  不適格な人を運転士にしてしまった会社側の責任はどうよ、という問題は残るが、「多くの意見をいただいたが、運転室に第三者を入れたことが重大な規則違反であることに変わりはない」 ということなので、東武鉄道で規則違反をやらかしてしまった人へはそういう処分を下すのだ、ってことで納得です。  昨年3月には、 新幹線車掌が乗務中に風景写真を撮影−通報で発覚し解雇へ(サンケイスポーツ)  ということもありました(20代の新幹線車掌が3年にわたって車窓からの風景を乗務中に撮影し自分自身のサイトに掲載)。公共交通機関のひとは、お願いだからまじめにやってくださいねとしかいいようがありません。命を運んでいるんだ、ということを再確認してほしいです。 ※追記 以下のWeblogで、この件に関するさまざまなネット上の意見(ブログエントリー)が紹介されており、また多くのトラックバックが送られています。興味のあるかたはチェックするとよろしいかと。 りゅうちゃんミストラルの日記 東武運転士懲戒解雇で賛否両論東武運転士解雇その2東武運転士解雇その3東武運転士解雇その4東武運転士解雇その5...

早すぎ

虐待受け乳児重体 18歳母親、傷害容疑逮捕(YOMIURI ONLINE)  はあ……。18歳ですか。生後3か月の、長女が泣きやまないため、持ち上げて揺さぶるなどして、脳挫傷などの傷害を負わせた疑い。長女は意識不明の重体。 ですと。やれやれ。子供を産んだことも育てたこともありませんのでわかりませんがね、3か月なんて人間未満というか、言ってどうなるもんでもないだろうし、揺さぶったってどうしようもない状態でしょうに。  とりあえず、産むなと。産む前によく考えろと。親になるには早すぎでしたね。...

馬鹿な親を持つ不幸

 いや、馬鹿な子を持って毒を盛られるのも充分不幸なわけですがそれはそれとして。 運転室に3歳の長男 東武野田線の運転士を解雇へ(asahi.com 05/11/10) 運転士解雇方針に意見1500件 同情の声大半(Sankei Web 05/11/11)  いやはや。  なんといいますか、世も末ですな。運転士が子供を運転室に入れたことがじゃなくて、「処分が重すぎる」などとする意見が11日までに1500件近く、同社に寄せられた。(産経) ってとこね。「自分のせいで父親が解雇されたと知ったら子供が傷つく」など運転士への同情が圧倒的で、尼崎JR脱線事故を例に挙げ「規則でガチガチに縛りすぎると、逆に事故につながる」とする意見もあった。(同) ええええ?  ちょっと待ってくれ。東武鉄道の内規は、運転中に第三者を運転室に入れることを禁じて(朝日) るんだぜ。規則違反であることは認識していながら、それを行ったと。じゃあ処分されて当たり前じゃないですか。《規則でガチガチ》っつったってなあ、ガチガチにしてくんなきゃ困ってしまうわけで、JR西日本の事故はガチガチの規則のせいというよりその運用に問題があったと思われるのですがどうか。  だって、「運転室では酒を飲むべからず」という規則があったとして「ビール一杯ぐらいならかまわない。ガチガチにしてると事故につながる」とか思いますか? ましてや相手はなにをするかわからない3歳児。だってさ、停車中、母親、妹と一緒に乗っていた長男が父親を見て運転室のドアをたたくなどした。なだめようとドアを開けると、長男は運転室に入り泣いて座り込み、そのまま1駅間運行した。(産経) っていうんだぜ。母親が制止できない3歳児が運転室内で暴れないという保証がどこにあるのだろう。  規則をやぶったらクビね、と明記されていたのかどうかは不明だが、少なくとも人命をあずかる人間がやっていいことじゃなかっただろうと思う。パパが機長をしている飛行機のコクピットに子供を入れたり(昔はアリだったけどね。のどかな時代だったのだな)、ママが心臓外科の手術をしている手術室に子供を入れたりってのは勘弁だし、そういうことができちゃう人に操縦や手術はお願いしたくない。  タクシーの運転手の態度が悪くってもさほど気にはならないが、安全運転のできない乱暴な運転をする人では困る。まだクレームを入れたことはないが(あまりちゃんと指導してくれないような気がするし)、態度の善し悪しよりも運転の安全性のほうを俺としては問題にしたい。  まあいずれにせよ、処分が重いかどうかは運転士自身が判断し、不服があれば異議を申し立てるだろう。それよりも、「それくらいのことで」「事故にならなかったのだから」「子供がかわいそう」といった理由で東武鉄道に抗議する人たちのほうが俺はこわい。  子供がかわいそうなのは、なによりも親が毅然として「パパは仕事中なのだから邪魔をしてはいけない。パパは何百人という人の命をあずかって電車を運転している。一緒に運転したいなら大きくなってパパと同じ仕事に就きなさい。それまでは“電車でゴー”をやっておれ」と教えることができなかったことだと思うよ。もし本当にいうことをきけない子供なのであれば、そもそもパパの電車に乗せるべきではなかったのだし。  もしこの子供が《自分のせいで父親が解雇された》などと将来悩むようであればこう言ってあげたい。 「いいや、少年。きみの父親はきみのせいで解雇されたのではない。彼自身の責任において解雇される危険性を予見しながら愚かな行為をしたのだ。ひとはみな自分の行動に責任を持たねばならない。きみの父親は彼自身のせいで解雇されたのだよ」...

どこもかしこも

 いや今日は「声」欄じゃないんですってば(笑)。  読売新聞に「気流」欄という、まあ朝日の「声」と同じような読者投稿のページがあるんですが、そこに載っていたのだそうです。ありがとうございます。ってなんで俺にこんなもん送ってきますか××さん。10月18日付けです、はい。未熟な母親には 声かけ励まして なんだかもうどこの新聞も同じじゃないっすか。ええと高崎市の主婦(32)の投稿です。「子供の迷惑行為 注意できぬ母親」という投書(6日)を読みました。投書された方は、電車で騒ぐ子供を一向に注意しようとしない母親に我慢できず、子供をにらみつけたそうです。 ははあ。いやいいですよ6日の投稿まで探さなくていいですからね××さん。絶対いらねえ(笑)。っていうかもうわかりました。子供の迷惑はちゃんとやめさせんか、という糾弾の投書だったわけですね。  んで、今日の投稿者は3人の子持ちで(6歳、4歳、7か月)、こんなふうにしてほしいというわけです。 まず、母親に話しかけてほしいのです。私にも経験がありますが、「子育て、大変でしょう。えらいわね」と一言、言ってもらえるだけで、涙が出るほどうれしいのが子育て中の若い母親です。 ええええええっ!? そんなバカな!? (なんかだらだら書いていたらすげえ長くなっちまったので――しかも別に目新しいことは書いていないので――お暇なかただけ続きをどうぞ)...

Re:すごいっす

 というわけでたいしたことないけど先日の「すごいっす」で紹介した投稿への反響(05/10/12朝日新聞「声」欄)。子は授かり物 モデルは不要 投稿者は44歳の主婦。いたってまともな反応です。5日の投稿のように子ども3人が普通となれば、既に2人を育てている母親にも「3人目は」と追い打ちがかかるのではないでしょうか。 そもそも子どもは国の少子化を防ぐために産むものではありません。多産をしたからといって、手柄のように誇るものでもないはずです。 と、まあだいたい頷ける内容でございました。  もっと一刀両断に、「ば〜か」というような反応を見たかったんだけどね(笑)。...

見守っちゃいかんと思う

 大分市の56歳、Tさんの投稿です(10月10日付「朝日新聞」声欄)。ニートの息子 温かく見守る 肩書きを見てみます。Tさんは無職であります。ええっ!?「おはよう」と問いかけると、次男は「アー、今日は頭が痛い」。もう午後2時過ぎだ。彼が高校を中退したのは3年の3学期。 息子はいま流行りのニートです。パパも無職、息子も無職、いやはや。幸いニートなのは次男だそうですから、きっと長男が家族を養っているのでしょう。何人家族なのかわかりませんが、長男、かわいそうです。この次男は何歳なんでしょうねえ。 確かに私は、彼に一度も勉強しろと言ったことがない。カウンセリングでは「育て方に原因があるわけではない」との言葉。「今の子は30歳までが思春期」と、その時知った。 よかったですね、教育方針を否定されなくて。30歳までが思春期だなんて馬鹿げたことを言ったのはそのカウンセラーさんですか。まあじぶんに都合のいいことを信じるしかないですもんね。思うに、全国に70万人近くいるニートは時代の落とし子だ。大学に行き、どんな仕事に就いても、幸福になるとは限らない。 おいおいおいおい。時代の落とし子じゃなくて、あんたの息子だと思うんだがどうか。数が多ければ安心なんですか。ああウチだけじゃないからしょうがないよなとか思うのですか。大学に行こうが就職しようがそりゃあどんな選択をしたって《幸福になるとは限らない》のは当然のことです。なに寝ぼけたことを言っているのかこのおっさんは。僕と妻は腹をくくった。この子が自信をつけ、自分の道を見いだすまで、何年たっても温かく見守ってやろうと。 はいはい、ご立派スリッパ。温かく見守るのは勝手ですよ。でもなあ父ちゃん、とりあえず無職はまずいだろ、無職は。すげえ大金持ちで金が有り余っていて、息子のひとりやふたりニートになっても死ぬまで安泰、っていうのなら見守るのもよろしいかと思いますが、収入がないのに見守ってる場合じゃないと思うんですがいかがでしょう。  いや、もしかしたら奥さんが大富豪なのかもしれないですし、ご長男に会社をまかせて悠々自適の元社長なのかもしれません。だったらまあいいです。「無職」という肩書きにも、その背景はいろいろありますからね。でもやっぱり《「歌と笑いと涙 心に晴れ間が」72歳無職》というときの「無職」とは意味合いが違ってくるのでそこらへんは明記していただきたいもんです。  個人的には、ニートなどというものはほっときゃいいと思ってます。ほっとくというのは、国が援助する必要もないってことで、一般失業者とおなじように、職業訓練を受けたい人は受けられるようにしておくだけでよいと。ニート対策のためにわざわざ税金を使う必要はないという考えです。ニートが食うに困って強盗でもするようになったら、そのときは別の意味での対策は必要かもしれませんがね。  なにしろ、とりあえず死なないもんなあ、みんな。ストリートキッドになって引ったくりで生計をたてるとかしなくても平気だし。  親ってえらいねえ。とことん庇護するよねえ。またニートちゃんたちもそれに甘んじるよねえ。一日も早く親のもとから脱出したいとか思わないんだろうなあ。親子のつながりの深いこと深いこと。親嫌いの俺としてはちょっと気持ち悪いっすけど。  まあ親の利用方法としてはいいのかもしれないですね。かじれるだけスネをかじり(かじれるスネがなければそこでアウト)、親の死後は遺産を喰いつぶす(遺産がなければそこでアウト)。親のほうは我が子が近くにいてくれれば無条件で安心するみたいだし(子供に殺されたりしたらそこでアウト)。  崖っぷちのところを手に手を取って生きていくのなら、それはそれでスリリングかもしれません。緩慢な一家心中にしか見えませんが、本人たちがそうしたいのならいいのでしょう。自分で選んでるんだからね。せいぜいがんばってください。...

やっと来た

 やっと来ましたよ、「全否定」への反論。一緒に謝って 子どもの範に でも……期待はずれだー。  10月9日付声欄のこの投稿者は、54歳の保育士。  いちおう言ってることはまともなんだけど、なんかぬるい。久しぶりのお出かけが台無しになってしまった悲しい気持ちが伝わってきました。 お気に入り(かどうかしらんが)のズボンを台無しにされたおばさんの悲しい気持ちはどうですか?  まあそれでも、 悪いことをしたら謝る。これは社会常識の一つです。 と、全否定ちゃんに「おめえは非常識なんだよ」と指摘しているのでよしとしましょうか。本人はそうは受け取らないんだろうけどな。  あちこちでこの手の投稿(非常識な親に迷惑をかけられた/子供を連れていて避難された系)をみるたびに思うのは、責任の所在をちゃんと把握している人が少ないんだなということだ。  子供がへまをしでかしたら(そのこと自体はしょうがない。不完全な人たちなのだからね)、その結果生じたこと(ものを壊す、他人に迷惑をかける、けがをする/させる等々)に対しては親が責任を取らなくてはならないんだってことを、認識しないといかんでしょう。子供のしたことなのに、とぶつぶつ言って謝ることさえしないってのはおかしいのだよ。自分が人にされてイヤなことは、人にしない。もし間違ってそういうことをしちゃったら、その人にごめんなさいと言う。 そんな簡単なことぐらい教えられなくてどうするのか。...

すごいっす

 ちょっと注目するとすぐこれだからなあ。朝日の声欄のことですが。  10月5日の『家族の標準は子3人いかが』という、なんかいっちゃってる主婦35歳の投稿。引用するのも面倒なのでやめておくが。  この人は3人の子持ちなんですけど、少子化を止めるために統計のモデルを3人ってことにしてはどうかと提案なさっておられる。さらに、子ども3人が普通になるように、子育て支援対策に「子どもは3人が楽しい作戦」を入れましょう。 って、なんじゃそりゃ。  なんなのだろう、この人は。どこかおかしいんじゃないか。  本人はいたってまじめなんでしょうけど、そこがまた恐ろしいところ。要するに「私は三人も子供を産んで偉いでしょ。褒めて褒めて」ってことなんだろうけどね。え、穿ちすぎ? んなこたあない。なにしろ、子どもは1人でも2人でもいいと思いますが、それでは少子化が進んでいくだけです。(中略)少子化を止めるには家族に子どもが3人は必要です。 なんていう人ですよ。こういう人はね、子供のいない夫婦を見たら「お子さんはまだなの?」と尋ね、子供をひとり連れてる夫婦を見れば「次のお子さんは?」「一人っ子じゃかわいそう」などとのたまうタイプですね。二人兄弟の親には「もうひとりぐらい、おんなじよぉ」とかいって。  まあここまで馬鹿をさらすのは潔いともいえるけどね。  テレビコマーシャルで子供がひとりだと気に入らない、統計のモデルが子供二人世帯なのも気に入らない(ええと、よくわからんのですが、統計のモデルにするなら平均的な世帯をとらなきゃ意味ないんじゃないの? モデル設定を変えるだけで少子化から多子化になるのなら、大家族をモデルにすりゃいいんじゃない?)、とにかく異次元を旅してる相模原市の35歳。  夢を見るのは勝手だけど、こういういろいろ不自由な人を紙面で晒し上げるのはどうかと思う。嘘です、もっとこういうのを読ませてくれ。真に受ける人間がいたりすると困るけど。  今朝(7日)の同欄には、反論っつーか窘めみたいな投稿が掲載されており、ほっと一息。とおもってよく読んでみたら、なんか違う。なんかピントずれてる。産みたいけど産めないのよ社会をかえてよなんとかしてよ、といういつもどおりの投稿じゃないか。34歳主婦。地域社会のつながりが薄れ、親たちは孤独のなかで育児を強いられている。外に出れば、一部の人から迷惑がられる。 というぐあい。「標準を子供3人にしたところで、少子化に歯止めがかかるとはとうてい思えない」ってところはよかったんだけどねえ。  少子化オッケーな俺がいうのもナンだが、要するに金を払う人間がほしいだけですから、政府は。それに社会が悪い(子育てにやさしくない、障害者・高齢者にやさしくない)から、って本当にそうかって思うよ。そろそろそういう建前はやめて、自分にやさしくないから、と正直にいったらどうでしょう。  それにしても、中華街の馬鹿親に対する反論はまだかー。...

やっちまった市みたいなもん?

半田市をパンダ市にしちゃお! “キャラ力”で全国発信(中日新聞)  ええと解説いたしますと、半田市というのは愛知県にある市でございますね。あそこの名前を「パンダ市」にしようと。思いついたのは名古屋市に住む26歳の女性デザイナー。お友達といっしょに「パンダ市商工会議所」を結成して、パンフレットや関連グッズの製作、「パンダ市音頭」もつくってアピールし、半田市の愛称を「パンダ市」とするよう提案する予定 なんだそうでございます。  なんだ、愛称か。ああよかった。愛知には南セントレアという前科があるから、もしや正式名称を変更しようなんて運動なのかと思ってしまったじゃないか。人騒がせな。  まあ愛称ならね、「八街市」を「やっちまった市」と呼ぶようなもので(ええええっ!?)、遊びとしては面白いのかもしれません。町おこしの一環だそうですから。  しかしまあ、町おこしってのも古いねどうも。  どっちかっていうと、半田市のおじさんたちがその気になったところで、「そんなの冗談に決まってんじゃん、ダサッ」と梯子をはずしたりしてくれたほうが楽しいのだけれど。...

自立の心は母ごころ

 行員による横領、大口取引先への不正融資、顧客情報の紛失、その他一連の不祥事の隠蔽、とまあとんでもねえ銀行もあったもんですが、いちおう猿のように反省をして改めるんだそうです。 みちのく銀:「風太くん」で再出発 新行員バッジに /青森(Yahoo!News/毎日新聞)行員は「立ち上がる」意味を込め、レッサーパンダの「風太くん」のバッジをつけ、ゼロからの再出発を誓うという。 なんだかなあ。もうすでにブームは終わってるんじゃないか? 写真集なんかも出してるそうですが。  それに、立ち上がるって……最初から立ってないとマズいでしょ、人間なんだから。おたまじゃくしのバッジのほうがいいんじゃないですかね。さあこれから足がはえてしっぽが短くなって、立派な蛙になりますから、それまで長い目で見守ってくださいまし、って。いや私だったらそんな銀行に金を預けたくはないですがね。蛙になってから考える。全職員による本部・支店周辺の清掃活動など顧客の満足度向上を図る運動を8月から導入する いいんだけどねえ。掃除も大切なことでしょうけどねえ。  でも、「ゼロからの再出発」っていうんだったら、しかもそれを顧客に納得してもらいたいんだったら、一年間給与返上とかそれくらいやったほうが効果的だと思うんですが。生活していけないかもしれない? そうかもしれないが、人の金を預かるっていう仕事は、人の命を預かる仕事の次ぐらいにモラルが求められるのでは。...

64万のNEET

 64万人いるそうですわ。 ニートは64万人、3年連続で同水準 労働経済白書(asahi.com)  さらに、フリーターは213万。まあフリーターの人はとりあえず仕事して金を稼いでるんでいいか。しかし64万人。定義としては、仕事と求職活動をしていない15〜34歳のうち、家事や通学もしていない人 ということなので、35歳以上の人も含めればもっとですね。35歳以上だとホームレスって感じがするけど、でもまだ親元で養われてる人もいるだろうし。  なにしろ64万人を食わせているってのがすごいよ。ストリートチルドレンとかはいないようだし。だけど、養ってくれている人がいなくなったら、どうするんだろうねえ。大きなお世話ですが。...

ナイスアイディア! なのか?

線路転落、ステレオカメラで検知 JR東が新システム(asahi.com)  線路に落っこちた人がいたら自動的に感知して電車止める、ということらしいです。人間が非常ボタンを押すより早い、と。そりゃそうでしょうな機械ですから早いでしょう。  ステレオカメラってなんじゃい、と思ったら、三角測量の原理で撮影対象までの距離を認識できるステレオカメラを利用する。ホームから線路に物体が落ちていく様子を検知すると、近づいてくる電車に停止信号を発信。同時に駅事務室の監視モニターなどを通じて駅員に知らせる。 ってことだそうです。ほほー。  ええと、きっとすごいことなんでしょうね。よくわかりませんけど。  しかし、そんなの開発するより、地下鉄でやってるような、ホーム全体に柵をつくっちゃうという防止策のほうが安全っぽいけどなあ。金がかかるのかなあ。  あ、そうか、JRは車両によってドアの数が違ったりするからダメなのか。残念でした。...

やっと来るiTMS

米アップルも音楽配信参入 8月にも日本上陸(asahi.com:ビジネス)  やっと来るか。去年あたりから、年内とか3月とかいろいろ噂だけは出ていたけど、朝日が報じたということはほぼ決まり、でいいのかな。  しかし、 アップルの音楽配信事業「iTunes・ミュージック・ストア」(iTMS)は米国や欧州で急成長し、近く累計の配信楽曲数が5億曲に達する見通し。日本では楽曲の権利関係が複雑で参入が遅れていたが、iTunesに対応した携帯音楽再生機「iPod」が広く普及していることなどから参入を決めた。 ひどい文章というか記事ですね。「iTunes」とか「iPod」とか、よく平気だよなあ。新聞紙上では縦書きだから全角文字も致し方ないのだろうけど、これくらいWebに載せる時に直してはどうか。センス悪すぎ。  いやそんなことはどうでもよい。  上に引用した文章を整理すると、「iTMSは」「日本では参入が遅れていた」「が」「iPodが普及しているので」「参入することにした」となる。ちょっと乱暴かもしれないがだいたいそんなところでしょう。  しかし、参入云々はもっと前から言われていたはず。参入が遅れていた理由として「日本では楽曲の権利関係が複雑」ということをあげているが、ちゃんと、JASRACが何をしていてどういう主張をしているのかもしっかり書いてほしいなあ。ちょうど「iPod課金で結論出ず 文化審議会」なんていう問題もあって、タイムリーなんだしさあ。    1曲いくらになるのかなあ。そのうちの、どれくらいがJASRACへの上納金になるのかなあ。外国曲にもそれは適用されるのかなあ。されるんだろうなあ、日本盤が売れなくなるんだもん! 保護してほしいもん! なんて泣きつくんだろうしなあ。やれやれ。...

バナナ共和国との国交樹立

バナナ・リパブリック日本へ    米の衣料ブランド進出(朝日新聞 05/7/15朝) 米国のカジュアル衣料ブランド「バナナ・リパブリック」が9月に日本に進出する。 (略)日本人の間でも10年以上前から米国旅行の土産として人気が高く、以前から日本進出が注目されていた。  9月1日に東京のプランタン銀座に1号店を、3日には六本木ヒルズに2号店を出す。 今まで日本にはなかったのか。ちょっとびっくり。とっくに来てるかと思ってたよ。  むかし、ある翻訳ミステリーのなかに「バナナ共和国の宣伝〜」というような記述があり、なんじゃそりゃと思った記憶があります。翻訳者のひとはバナナ・リパブリックというブランド名をご存知なかったようで。あるいはそうだと知っていても読者にはわからんだろうからと、無理矢理「リパブリック」を「共和国」と訳したのかなあ。...

いっぱい聞けていっぱい愛せる?

ノヴァ、懲戒解雇の元講師と和解 生徒との交際問題(asahi.com)  わはは、こんな裁判をやってたのか。 生徒との交際を禁じた雇用契約に違反したとして懲戒解雇されたのは基本的人権の侵害にあたるとして、大手英会話学校「ノヴァ」(統括本部・大阪市中央区)の元講師が同社に慰謝料など計500万円の支払いを求めた訴訟が、控訴審の大阪高裁(若林諒裁判長)で和解していたことがわかった。ノヴァは元講師への解雇通告を撤回して円満退職とし、和解金100万円を支払う。 愛に国境はありませんからなあ。そりゃつき合っちゃいかんといっても無理がありましょう。相手がノヴァの生徒をやめれば問題ないんだろうけど。  しかしどんな規則だよと思って読み進めていくと、妙なことが。 訴えていたのはオーストラリア人の元講師(48)。(中略)元講師は00年から生徒の女性と食事などに行くようになった。しかし、01年に女性が「自宅へ押しかけられた」などとノヴァに訴えたため、「勤務場所以外で顧客と関係を結ぶ行為を行ってはならない」とした契約条項に違反したとして解雇された。  判決は「交際をあらかじめ包括的に禁止するのは社会通念上相当ではない」と指摘する一方で、「条項は現実にトラブルが生じる場合に限って有効」と判断。今回のケースでは頻繁に女性に電話をかけるなどしたとして、元講師の請求を退けていた。 おいおい、せんせいストーカーしちゃってたのかよ。こういうのは、どうなんでしょ。ノヴァ側も、このまま雇っておいたらまたどんなことしでかすかわかったもんじゃないと思って、契約違反にこじつけて解雇したんだろうなと憶測。  その後オーストラリア人講師は控訴して、和解勧告を経て和解が成立、と。 ノヴァは「生徒と講師の交際をすべて禁ずるような運用はしておらず、一審判決で規定の正当性は認められたと考えている。女性と元講師もすでに和解しており、裁判を続ける必要性はないと判断した」としている。  なんだかよくわかりませんが、みなさん和解したんですねよかったですね。女性と元講師との和解内容が気になりますけど。...

スクラップブック

 新聞を片づけていて見つけた、ひどいネタ。というかおいしいネタ。もったいないのでスクラップ帳がわりに記録しておく。 保護者の「無理難題」 《朝日新聞 2005/6/26 (第3社会面)ニュースに迫る》  保護者の「無理難題」が学校にとって大きな問題になってきた。「子どもより保護者の対応に困っています」「一部の人とはいえ、要望の中身があまりに理不尽」「意見の伝え方が常識を超えている」と先生は話す。深刻さに加えて需要もあるため、対応策を紹介する本が次々と出版されている。初の実態調査結果も今月、学会で発表された。(リードより)  というような記事で、ようするに非常識な親がどういう非常識な要求を学校や教師にしているのかということを紹介している。1面の半分近くをしめる、けっこう大きな記事。全文を記録しても仕方ないのでやめておくが、小野田正利・大阪大学教授(教育学)による「学校の保護者対応」調査によって明らかにされた事例が興味深い。対象は全部で888の関西の小中高校と幼稚園の校長、園長、教頭ら507人。記事の中で別表になっているのでそれだけとっておこう。 【小学校】 「私学受験の勉強のため1カ月休ませてほしい」学校からの給食費などの徴収金催促に「そんなにお金のことを言うならもう学校に行かせない」。校外学習中のすり傷を消毒し、学校に連れ帰ったら「なぜ医者に連れて行かなかったのか」と苦情。 【中学校】 「(任意の)検定試験に合わせ学校行事の日程を変えてほしい」教師の罷免要求の署名運動を自分の子どもを使い校内でさせる。校内でけがした生徒の通学用タクシー代を請求。「家で風呂に入らない。入るよう言ってほしい」担任発表後「あの先生は気に入らない。変えてくれ」。授業中に読んでいたマンガを取り上げたら、「すぐに返してやれ」と来校。 【高校】 欠席数が規定を超えているのに、進級・卒業を要求。原級留置(留年)に納得せず、議員、教委に言いつける。  いやー、すごいすごい。ここまでくると感心してしまいます。すごいよ親。  なんなんだろうなあ。まあ教師や学校が完璧でないことは確かなんだけどね。教育の現場も相当ヤバいことにはなっているんだろうと思う。  だけど、この親たちもすげえよ。半端じゃないよ。かなりヤバいよ。いい勝負だよ。そんなことで勝負してどうするのか。  たとえば生徒が学校で怪我をした時の対応なんかは、この調査結果に出ている短いエピソードからだけでは判断がむずかしい。  しかしそれ以外は、ねえ……。...

クールビズ、フールビズ

 今ごろクールビズの話ってのも間が抜けてますが。  アレ、どうしたんでしょうかね、省エネルックとかサファリジャケットとか。あれはもうなかったことにしてるんですか。言っちゃいけないんですかね。すいません。  まあいいや。  で、たいそう言いにくい「くーるびず」なんですがね。  結構なことだと思いますよ。冷房を何度か上げれば電気やら石油やらがかなり節約できそうですし、こんだけ温暖化っぽいことになってるんですから、いつまでも温帯気分じゃダメ。とりあえず関東ぐらいまでの太平洋側は亜熱帯ってことにしてはどうでしょうか。台風も多いし。  かりゆしウェア、いいじゃないですか。アロハあたりも許容にしてほしいな。東南アジアのいろんな国から涼しげなファッションを輸入しましょうよ。ミャンマーの巻きスカート、ロンジーでしたっけ、あれも。ああいうのなんかは、電車の中で大股広げて座ってるオッサンに着せたいですな。もう少し慎み深くなるんじゃないでしょうか。  で、官公庁も率先してってことで、そのトップである大臣とか、あるいは国会議員などもノーネクタイのクールビズ、クールビズのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助になってるようですね。  みんな、あれでいいのか?  ニュースなどで映像をみる限り、ノージャケット、ノーネクタイでかたぎの真面目な中高年に見えた人はひとりもいなかったが?  ことごとく、うさんくさいヤクザの親分、もしくは下っ端のチンピラ、せいぜい一番よくって休日のお父さんって感じじゃないか。そう思ったのは俺だけか?  省エネはいい。冷房温度を上げるのもいい。たしかにネクタイもいらない。  しかし議員連中にはネクタイさせておいたほうがいいんじゃないかと思うのである。  選良という言葉がある。「選び出された立派な人物の意で、代議士のこと。」と岩波国語辞典第六版には書かれている。  とりあえずカッコだけは選良ふうにさせておいたほうがいいんじゃないかなあ。どいつもこいつも、これからゴルフ行きます(また妙に日焼けしてるんだよね、街頭演説のたまものなんでしょうけど)ってなにやけ顔か、でなけりゃこれから抗争じゃけんのうというようなヤクザ顔だし。  繰り替えすがあたしゃ決して省エネに反対するものではない。民間企業などではじゃんじゃんノーネクタイノージャケットリクァイアドすればよろしいと思う。  だけど、やっぱり国をうごかしていこうという人たちには、たとえ暑かろうが寒かろうが、きちんとした格好をしてもらいたいと思ってしまうのだよ。議員であれ役人であれ。だいたいそれ以前に、彼らがクールビズな格好したからって、みんなそれに倣うんだろうか。ちょっと謎だ。 【翌朝の追記】 昨日発売の「週刊文春」をみたら、巻末グラビアがもろ、クールビズを嗤う、みたいな記事だったよ。ちっ。ご丁寧に、むかしの省エネルックも出てました。...

あわれコクちゃん

コククジラ:フィーバー続く 姿見せずも見物客100人−−袖ケ浦/千葉(毎日新聞)  連休明けの月曜だってのに100人かよ。 クジラ:横須賀港内に出没 話題となったコククジラと確認(毎日新聞)  だから東京湾の反対側いっちゃだめっていったのにい。 コククジラ:東京湾の人気者死ぬ 定置網にかかる(毎日新聞) 人気集めたコククジラ、東京湾の定置網で死体発見(読売新聞) 東京湾のクジラ?死ぬ・千葉の定置網に掛かる(日本経済新聞)  死んじゃった……。定置網にひっかかっちゃったのか。かわいそうにな。  いや、海がつづいているところどこまででも行くのはクジラの自由だし、人間が定置網を設置するのも人間の生存権の問題だから仕方ないんだけどね。  それよりやはりあだ名をつけてもらえなかったのかというのが、かわいそうでならないんですよ私。あだ名がつけば、もう特別扱いだからね。住民登録もできるしさ。  残念だったねコッキー。  水産庁は鯨類座礁対処マニュアルに基づき、同研究所などの専門家を派遣。コククジラは珍しいため、DNA採取や骨格標本にすることも検討するという。(日経新聞記事より)  なんか役に立ってくれるようです。ありがとうコッくん。...

はやくつけて!

 クッキーモンスターのエントリーのおかげで、Googleの広告も「セサミストリートの仲間が」なんて出てるし(ちなみに分譲マンションのイメージキャラクターに使ってるっていうだけで、マンションの壁紙がセサミストリートだとかゴミ置き場にオスカーがいるとか子供の遊び場にキャラクターがとかいうのではないようです。ちぇっ、つまらん。)、検索でも「クッキーモンスター」関係でいらっしゃるかたが多いようです。でも俺はセサミ・キャラのなかではオスカーがけっこう好きです。  それはさておき。  はやくつけてくれないと落ち着かなくてしょうがないんですけど。ほんとに。今、きっと様子見してるんだろうなあ。すぐ消えたら決めるだけ馬鹿みたいだし、長引くならけっこう使えるネタかもしれないし。もっともキャラ的にはどうかなあ。 連休最後の日曜日、「コククジラ」見物に1000人(asahi.com:社会)  すげえ、1000人かよ。ほんと、暇なのな。いいけどさ。混雑してる遊園地やらなにやらより自然に親しめるし金かからないし子供の情操教育(笑)にもよさそうだし。でもここだけの話、鴨川シーワールドが一枚かんでると俺は思うんだけどどうでしょうか。ほら、近所だからか「あれは形からしてコククジラでしょうね」とか解説してたりもするし。「わりい、あとでエビのおいしいとこご馳走するからさ、しばらくこの近辺、まわってくんない? 房総半島側だけね、あっち岸にいかれると八景島に横取りされちゃうから、ウチのメリット」とか。  ま、とりあえず予想しておくかあ。コクちゃんソデちゃんコッキーガウラ マッコウクジラあたりなら《マッキー》で決まりだったんだけどなあ(ほんとかよ)。どうもあだ名のつけにくい種類で困りますね関係者のみなさん。タマちゃんの夢よもう一度、って感じなんでしょうか。...

こんなお父さんは(絶対に)イヤだ

 朝日新聞テレビ欄『はがき通信』(05/05/03)より。 「ビデオに撮って家族で見ている。『お父さんだったらどうした方がいい?』『もしお前が主人公だったら友達とどう付き合う?』などと話し合っている」(42歳男性)。  うっわー……(気絶)。  テレビ欄にある、読者からの番組寸評投稿欄「はがき通信」。最終面のメインのテレビ欄ではなく、真ん中あたりのラジオ欄のほうに追いやられていることもあり、ついつい見過ごしがちだ。が、たまに強烈な人がいたりするからあなどれない。  今日紹介したのは、《4月の投稿から》ということで、この番組に反響が多かったですよー、というやつで、取り上げられたのは朝の連ドラ『ファイト』と声優がかわった『ドラえもん』。ちなみに4月の投稿数は337通。女性と男性の割合は、だいたい2:1といったところで女性陣のほうが多い。  で、上にピックアップした42歳男性。ど、どうですかこういうパパ。子供は小学生か中学生ぐらいかなあ。学校に通っているから、もちろん朝の連ドラをみる暇はない。で、パパはわざわざそれを録画して、週末に家族そろって視聴するわけだ。視聴させるわけだ。でもって意見交換なんかするわけだ。  うわー。最悪だな。  わたくしがその家の子だったら、一目散に不良化して、家出・飲酒・喫煙・家庭内暴力・援助交際(←男は売れないだろうなあ)などを一通りやって、父親の目をさましてやりたいです。なんて親孝行なんだろ俺。  こんな親孝行な発想はあんまりしないよね、きっと。普通はもっと冷たくて、親の言うままに連ドラ15分×6日で1時間半つきあって、おとうさんが「どうだ××、こんなとき、おまえだったらどうする?」と訊かれたら、いちばん父親が喜びそうな、無難な答えを返して、その苦痛の時間が過ぎるのを待つだけだよなあ。  この馬鹿42歳(あ、いっちゃった……)、どういう育ちかたをしたのだろう。親との確執とかはなかったんだろうか。なかったんだろうなあ。それか、キレイさっぱり忘れてしまったんだろうなあ。お気楽だなあ。  俺にしてみりゃ、気持ちわりいだけだが。子供の教育を考える前に、てめえの半生を振り返れといって差し上げたいですね。...

きょうのにっぽん(2005.4.30)

 今朝の新聞からスポーツ記事をあれこれピックアップ。 日本―北朝鮮戦は中立国で観客なし サッカーW杯予選(asahi.com)  ほー。平壌に行かずにすみ、しかも人工芝でやらされないというのは選手の健康・体調を考えればいいことですな。ホテルもろくなもんじゃないだろうし、食べ物だって持ち込めたかどうか。やはりジェンキンズ氏引き渡しのときのようにジャカルタあたりになるんだろうか。中国・韓国は勘弁してね。中立国じゃないから。  と思っていたら、 日本、クアラルンプール開催を要望 W杯・北朝鮮戦(asahi.com)  妥当なとこかもね。  いっぽう、無観客試合というのはどうなんだろう。ヨシカツが復帰していれば、多少アウェイな雰囲気でもだいじょうぶだと思うのだけど(笑)、ガラガラのスタジアムだと気が抜けて思わぬポカをやりそうで怖いなあ。 松坂攻略、16日ぶりの楽天勝利(asahi.com)  11連敗して、ようやく白星。ようやく6勝。オーナーは丸刈り、キーナートGMは解任。この先も大変そうではあるが、来年につながるような試合をしてほしいもんです。もう来年の話かよ。 四国アイランドリーグ開幕戦に7千人…松山  四国の独立リーグが開幕。なんか楽しそうでいいな。ドーム球場で野球を観たいとは思わないけど、お天気のいい日にのんびり観戦するのはよさそうだ。IBLJの公式サイトはこちら。こうしてみると、一番の弱点はやっぱりチーム名だな。 高知ファイティングドッグス→高知リョーマーズ、高知ブラックウェイブ愛媛マンダリンパイレーツ→愛媛ポンズ、愛媛ブルズ、愛媛デコポンズ香川オリーブガイナーズ→香川24アイズ、香川ヌードルズ、讃岐ヌードルズ徳島インディゴソックス→徳島エイトックス、徳島ワーリングス、徳島アワダンサーズ ぐらいでどうか。どうもこうも。でも最下位になったら無理矢理改名とかのペナルティがあってもいいかも。伊予水軍の流れでパイレーツというのはいいんだけどなあ、マンダリンがついた途端になんだか弱そうな空気が。インディゴソックスとなるとわけわからん。ファイティングドッグスというのは土佐闘犬なんだろうけど、あんまり野球にはそぐわないようにも思う。それにほら、やっぱりイメージよくないよ闘犬は。  なんてあれこれくだらないことを考えるのも、親しみやすさのあらわれですかね。...

ゆがんだ親子関係

「子離れしろや」で取り上げた横峯さくらが、初優勝。 さくら逆転で悲願の初V/女子ゴルフ(日刊スポーツ)  ええ、まあそれはいいんです、おめでとうです。よくわかりませんが、なにしろ優勝するっていうのは大変なことに違いありません。でも残念だったのは、あの父親がキャディーをつとめていたということ……。  上と同じ日刊スポーツにはこんな記事も。 さくら父良郎氏「もう一人前」/女子ゴルフ そのビクトリーロードには、さくらと良郎氏の晴れやかな姿があった。「さくら、これがゴルファーの最高の快感なんだ。18番(パー5)は、おまえなら楽にバーディーがとれる。おまえが勝者だ」。良郎氏がささやきかけた。  「もう黙ってて、と言いたかった」と横峯は笑った。16番(パー3)を終わって「ボードのスコアはもう言わないで」と、娘が父に頼んだ時点で、横峯は勝利を確信していた。「先週(3位)の悔し涙を、絶対にうれし涙に変える」。 なんとなく、すごく本気でいらついていたんだろうなあと思える。《もう黙ってて》なんて生易しいものではなく、心の底では《黙ってろこのクソオヤジ》ぐらいのことは思っていたのではないか。 「この優勝はおれのおかげ。ありがとう、と言え」と父が言えば「技術的には何も教えてもらっていない」と娘が返す。良郎氏はこの優勝でキャディーを辞めるという。「もう一人前。すごいやつだ」と小声で言ったが、誇らしそうな響きがあった。 これもなにやらすごい。冗談めかしたやりとりだけれど、父親はおそらく本気で《おれのおかげ》だと思ってるのだろうし、娘は娘で《あんたのおかげじゃない》と思ってるんだろうな。しかしそれをあからさまに見せてはマスコミの好餌になるだけだし(かといって上のようなわざとらしい会話だって取りざたされてしまうのだけれど)。...

ヒッジョーニキビシィー

 ブログに好き勝手なこと書いて痛い目に遭ったという話。 「ブログに先生の悪口」 仏の中高生8人、退学に(asahi.com 05/3/28)  あはは。大変だなあフランスは。 自分が作ったブログに「ひきょう者」などと教師の悪口を書いた生徒や、教師の隠し撮り写真や似顔絵を中傷コメントと一緒に載せた生徒ら計8人が退学させられ、さらに複数の生徒が停学になった そんな、写真なんか載せたら誰が書いてるのかバレバレになるんじゃないか。ちょっと考えが足りなさすぎでしょう。  もうちょっとうまくやればよかったのにねえ。...

ぜいきんのむだづかい

「報道ステーション」でやっていた、各地の《税金ありあまるほどもらえるので、やたらと〈ユニークな〉建造物やら施設やらを作ってしまいましたー》というレポートをみて、ああこの国はつくづく腐っているなあと思ったわけです。 “道州”制の計画がどれくらい進んでいるのか知りませんが、はやいとこ各都道府県の独立採算制にして――あれこれ決め手には欠けるけれども――でかいハコ作って喜んでる場合かと自治体の人たちに考えていただきたいもんだ。...

正しい歩き方

体協、子供たちに「歩き方」手ほどき 練習方法提案へ(asahi.com:教育)  あはは。地球の歩き方かと思ったら地上の歩き方でした。正しい保健体育のつぎは正しい歩き方・走り方・跳び方です。  正しい歩き方、教えます――。日本体育協会は新年度から、「歩く」「走る」「跳ぶ」といった基本動作の身につけ方を子供たちに提案する事業に乗り出す。一昔前なら遊びの中で自然に覚えた動きが、屋外で遊べる場所と時間の減少とともにぎこちなくなってきたことが背景にあるという。 そうかあ。そういえばスキップって幼稚園ぐらいのときになかなかマスターできずに悩んだことがあったなあ。自転車は案外すんなり乗れた記憶があるんだが。かけっこは遅かった。なにしろ遅かった。ちゃんと《基本動作》を教わっていれば、もうすこし早く走れたかもしれん。そんなことはどうでもいい。  最近の子供はスポーツ少年団とかがあったりして、それなりに運動もしてるんじゃないの、と思ったら、 スポーツクラブに入っていても特定の競技にしか取り組まないために、全体的な体の動きが不得手な子供が多い ってことだそうです。へえ〜。しかし昔の子供だって、放課後遊びでやるスポーツといえば野球ぐらいしかなかったと思うのだが。缶蹴りなどの遊びは別にしても。今はサッカーしかやってないのかな。ああそういえば昼休みはドッヂボールやってたっけ。  しかし体育の授業ではいろいろやるんじゃないのか? そんなに近頃の子供はたいへんなことになってるのか。すごいな。 一昔前なら遊びの中で自然に覚えた動きが、屋外で遊べる場所と時間の減少とともにぎこちなくなってきたことが背景にある んだそうです。ほう。そういうもんか。  ま、いいんじゃないでしょうか。転び方も学習しないといきなり頭から倒れて死んだりするだろうし、ボールの投げ方もおぼえないとコンビニ強盗にカラーボールをぶつけられないし。  でも気になるのが、えらく控えめというかおっかなびっくりな表現だというところ。《基本動作の身につけ方を子供たちに提案する事業》って、くどすぎない? 「基本動作を身につけさせる事業」、じゃダメなんだろうか。記者の日本語が下手なのか日本体育協会の人がこんがらがっちゃったことを言ったのかわかりませんが。なんだかあまりに控えめすぎて、そもそもどうしたいのか意味不明になっちゃってるよ。「生活に必要な基本動作(歩き方等)」を「子供たち」に「こうやって身につけられますよ(身につけ方)」と「提案」するの? へりくだりすぎだろ、それじゃ。「いやね、重々ご承知かとは思うんですけどね、この右足左足の出すときのタイミングを、もうちょっと、こう、なめらかにですな、ええ、ええ、そうですさようでございます、いやあナイスショット、さすが部長ですな」みたいなことになってるぞ。もうちょっとすっきり表現してはどうだろうか。  まさか子供に基本動作を身につけさせるとか言うと、押しつけるな子供の人権問題だ個人の自由だとかなんとかトチ狂ったこと言い出す親がいるとかじゃないよね。ちょっと心配だ。そんなアホな。...

ゆとり

「ゆとり」見直しに賛成78% 本社世論調査(asahi.com: 暮らし)  なんかasahi.comのレイアウトがかわりましたね。まだ慣れないんだけど。ま、それはさておき。  ええと、朝日新聞が調査しましたとさ。ざっと抜粋していくと……。 ゆとり教育を見直すことに賛成の人が78% 土曜日を休みにした学校週5日制には、62%が反対 「ゆとり」の象徴的存在である「総合的な学習の時間」(総合的学習)を減らして主要教科を増やすことにも、51%の人が賛成 ゆとり教育の目的だった「生きる力」を育てる役割を学校に「期待する」と答えた人が66%(総合的学習を削って主要教科を増やすことに賛成の人でも、64%) 今回の調査でも、79%が「学力は下がっている」と認識 そのうち約6割は「主に学校教育に原因がある」 ゆとり教育の柱の一つである学校週5日制への賛成は27%止まり 女性の賛成は21%しかなく、男性よりも否定的 総合的学習を削って国語、算数など主要教科の時間を増やすことをめぐっては、賛成51%(反対33%、ゆとり教育見直しに賛成の人では、賛成が6割近く) はあ、そうですか。ちなみに産経新聞の電話調査では、「ゆとり教育」見直しに賛成が75.1%、反対が10.3%、「どちらともいえない」が13.8%ということで、だいたい同じぐらいです。  いや、なんかあまり現実味がないんだけどね。なんかまとめているようでいて、わかりにくくしてあるような感じがしてならんのですが。割合やパーセンテージを出しているところ拾うと上の抜粋みたいになるんだけど、なにがいいたいのかなあと。  世論調査をした。8割ぐらいの人が、学力下がってるみたいだし、「ゆとり教育」は見直したほうがよかろう、と。でも6割ぐらいの人は、学校は「生きる力」を教えてやってねと思っていると。  生きる力ってなに?  ...

そなたと乗りたい?

韓流追い風、車も「ソナタ」 現代が日本に今夏投入(asahi.com)  すごいな。調子に乗りすぎだと思うよ。  韓国最大手の自動車メーカー現代(ヒュンダイ)自動車が、韓流ブームを追い風に日本市場で攻勢に出る。今年は販売台数を前年比6割増の4000台にする計画。夏には人気を呼んだテレビドラマ「冬のソナタ」にも使われた主力セダン「ソナタ」を投入する予定だ。好調な世界販売とは裏腹に不振の続く日本市場で販売を一気に伸ばそうと意気込んでいる。 そ、そうですか。「冬のソナタ」に使われましたか。知りませんがそれはもしかするとオバさまたちがキャーとかいうような車なんでしょうか。「今度車買い替えるときはソナタにしましょうよアナタ」と旦那さんに詰め寄る光景が日本各地で見られるんでしょうか。別にみたくないけど。...

子離れしろや

服部が単独首位に ダイキンオーキッド2日目(asahi.com)  という記事があった。女子プロゴルフの話だ。宮里藍だの横峯さくらだので話題の女子プロの話だ。全然興味ない。たいくつな日曜の午後にテレビで中継していたとしても、まずゴルフの中継はみないだろう。  しかしこの記事(上記URLはふつうにゴルフの試合の様子を報じているんだが)のあとに短信がおまけでついている(asahi.comではみつからず)。見出しは《さくらも乱調/父親とけんか》。一瞬、「さくらも乱闘」かと思いましたよ。父親と殴り合いのケンカをしたのかと。  しかしそうではなく。  横峯さくらが、ホールアウト後、父親の良郎さんと約20分の親子げんか。この日、さくらが77と乱れ、良郎さんがテレビインタビューで「明日は自分がキャディーをする」と話しているところに、さくらが引き揚げてきた。それを聞いた娘は即座に「いや」。  強い拒否に良郎さんは「ジャンケン」や「多数決」で決めようとも持ちかけたが、いずれも却下。「最終日にオーバーパーなら罰金」で決着した。  なんだかねえ。  そういえば昨夜の「ブロードキャスター」で横峯の父親がなんか言ってましたな。俺がキャディーだったらどうのこうのとか。ああいうの、恥と思わないんですかね彼は。世の中のステージママ、ステージパパといった手合は、なぜいつまでも子供を支配下に置きたがるんだろうか。そして無駄にはしゃいじゃって、子供の足を引っ張ることをするんだろうか。  イチローの父親にしてもそうだし、松井秀喜の父親にいたっては演歌歌手デビューしたり。別に父親母親とて別個の人格なんだから好きな人生を歩めばいいが、子供(の知名度)に頼って金を稼ごうというのはどうよ。  イチロー、松井、横峯らが今日あるのは、父親のおかげ?  そりゃそうでしょう。親がスポーツをするきっかけを与えなければ、一流選手にはなれなかったでしょう。スポーツに限らず、芸術でも学問でも同じですが。  だからといって、口出ししますか。プロになった人に。19歳だろうが何歳だろうが、独り立ちして金を稼ぐというのがプロ。キャディーを選ぶのも自己責任。それなのに、俺が俺がと口を出すとは……。こういうのも『正しい保健体育』の《子供と秘密結社のような関係を結びたい親》の一例だな。気持ちわりい。  子離れしなよ、いいかげんに。  子供が気の毒でならない。 ▽横峯さくらのWeblog「日刊スポーツ・さくらblog」...

ごくろうさん

南セントレア市めぐり合併問う住民投票、反対が過半数(asahi.com : 政治) 新市名どころか合併そのものが消えちゃいました。大笑い。 ばかだねえ、最初から無難な名前にしておけばすんなり合併できて、しかも合併特例で次の任期まで町議会議員みんな安泰だったのに、こんな恥を全国にさらしたからには総辞職が当然だと思うけど、どうかなあ。町長も議員も、椅子にしがみつくんだろうけど。 合併の住民投票と同時に、新市名のアンケートもあったわけですが、その結果はこちらに。この期に及んで「南セントレア」に投票した人が2千人近くいたのか。すごいな。 さて一方「中央アルプス市」。 3市町村合併破たん 駒ケ根、飯島が反対多数(中日新聞) こちらも、新市名がわざわいしたのか、住民投票の結果、駒ケ根市と飯島町で反対多数だったため合併は白紙撤回となりました。 経済的なこと、地方自治の合理化など、かならずしも合併が悪いということはないでしょう。各市町村によって事情はいろいろだと思います。ただ、そのどさくさに紛れて日本語ぶっこわしたような自治体名をつけようなどとするから合併そのものがチャラ。 地方自治体のエライ人たちは、あまり住民を馬鹿にしないほうがいいってことが今回のことでよくわかったかと思います。ごくろーさん。 そして、じぶんの住む街やふるさとが、変な名前になってしまうことを憂えていた人たち、いろいろと反対運動をしていた人たち、おめでとうございます。...

中パシヒック市でいいじゃん

もうね、「地方自治体の名前」というカテゴリを作ったほうがいいんじゃないかと思えてきてしまうのですが。タイトルは「なかぱしひっくし」と読んでね。パシフィックのフィは老人には難しいだろうから。 「太平洋市」に抗議相次ぐ 千葉の合併4町村、見直しへ(asahi.com : 政治) 今度は千葉県の成東町、山武町、松尾町、蓮沼村の合併ですな。「太平洋市」にしようとしたら、苦情が数百件。 南アルプス市や四国中央市はうまいことすり抜けてしまいましたが、南セントレア市、中央アルプス市、太平洋市はかろうじて住民の良識によって、馬鹿老人たちが馬鹿市名をつけることを阻止できるかも、という感じですね。 老人をうやまったり、お年寄りの知恵を大切にしたりしてる場合じゃないね。はっきり言わないとダメなんでしょう。「ダサい」と。「かっこわるい」と。そしてなにより「よくない」と。 妙なカタカナ語をありがたがったり、あるいは自己をかえりみずに大げさな(誇大広告のような)名前をつけたがったりするのは、言語感覚や国語教育など以前に、もうダメなんだと。 理解できないのだるなあ。これだから近頃の老人は……。 ▽山武中央合併協議会...

日本国日本市

「中央アルプス市」誕生へ 長野南部の3市町村(asahi.com : 政治) いやっほう。 南セントレアが新市名を撤回し、再度アンケートをとって決定することになったと思ったら、今度は中央アルプス市ですか。なにしろすでに「南アルプス市」があるからやりたい放題ですな。「南アルプス市って、かっこいいよな」とか思ってたんでしょうか。  住民アンケートで新市名を募集したところ、「駒ケ根市」が最も多く、「中央アルプス市」は3番目だった。しかし、合併協は「中央アルプスは永久不変に存在し、新市の位置がわかりやすい」「世界的に通じる壮大な名称」などの理由で、「中央アルプス市」を選んだ。 なんのためにアンケートをとってるんだかよくわからんです。最も多いものにするつもりは最初からなくて、合併協議会としては“俺たちが決めるんだもんね決めたいんだもんねおまえら唯々諾々としてればいいんだもんね”ということなのでしょう。駒ケ根市のほうがいい名前だと思うけどね。飯島町、中川村のみなさんがヤだって言うのかねえ。 新市の名称を募集したところ、833の回答があり、そこから合併協議会が選んだ最終候補6作品(作品だって!)は、 伊南市(いなんし) 駒ヶ岳市(こまがたけし) 駒ヶ根市(こまがねし) 駒美市(こまみし) 中央アルプス市(ちゅうおうあるぷすし) 美駒市(みこまし)だそうです。応募全作品はこちら。中には「りんご市」「ふれあい市」「さわやか市」のような、なんか悪いもの喰いましたかというような案もあるので、最終6案はそれほど酷いというわけではない。いちおう上位に入ってきているしね(コマミは駒美、駒見2つの表記があったので“美しい”ほうを選んだのでしょう)。 そこから、どういうプロセスを経たのか不明ですが、Yomiuri On-Lineの記事(「新市名は「中央アルプス市」 駒ヶ根、飯島、中川 法定協で合意」 )によると、 法定協は、住民から案を公募して住民アンケートを実施。「中央アルプス市」と「駒ヶ根市」の二案に絞り込んだが、「対等合併には、新たな名称が必要」「全国的に通じる名称を」などの意見から、「中央アルプス市」と決めた。 ということだそうで。 《中央アルプスは永久不変》(Asahi.com)大地震でも起こったらどうなるんだろう。 《世界的に通じる壮大な名称》(Asahi.com)世界的に通じているのは本家の「アルプス」なのでは? 《対等合併には、新たな名称が必要》(Yomiuri On-Line)へえ〜。だったら、最初から「既存の市町村名は使えません。なにがなんでも新しい名称をでっち上げて採用しなければなりませんのでヨロシク」としておくべきではないのかねえ。 《合併を実現しようと、譲り合いの精神で新市の名称が決まった》(Yomiuri On-Line)要するに駒ケ根市が飯島町と中川村に気を遣ったってことですか。 なんかアホらしいなあ。気遣いのためにチューオーアルプスか。 合併する際は既存の市町村名かそれらを合体させた名称とする。それ以外の造語は日本語であることを条件として認める。馬鹿カタカナ語を使用したい場合は住民投票を必須とする。 なんて法律はいかがでしょうか。駒飯川市とか(わけわかんねえよ)。 なんだかどうでもよくなってきたな。 南アルプスでも南セントレアでも中央アルプスでももう好きにしなさい。でも欧文表記はただしいローマ字でMinami Arupusu、Minami Sentorea、Chuo Arupusuにするように。ダサい? あったりまえじゃんか。日本なんだから、最低限、日本語の地名にしてほしいと思う。 ▽駒ケ根市・飯島町・中川村合併協議会 ▽Matome-市町村 Blog...

過保護なのか冷徹なのか

新聞記事としてはこちら。 社員にキャリア形成考える「小包」 NEC、4月から (asahi.com - 経済) で、NECのプレスリリースはこちら。 「キャリア小包」によるキャリア支援施策の拡充 〜35歳・45歳・55歳の誕生月にキャリア関連情報を自宅宛送付〜(NEC: プレスリリース: 2005年02月09日-1) へえ〜。35歳45歳55歳になりますと、 個々人のキャリア開発において活用することができるものをセットにして、バースデーカードとともに自宅宛、送付いたします。(NECプレスリリース) とのことです。その内容はというと、 社内研修制度の優遇受講案内やビジネスマンとして読んでおくべき推薦図書などの資料数点 と 「キャリア確立時期の30代に自分の人生を見直してみては」「退職後も視野に入れて働いてはいかが」などのメッセージ(朝日記事) なんですってさ。 いやはや、ご親切なことですなあ。小学生ですか。 すでにNECでは30歳40歳50歳の時点で「節目研修」(このネーミングもすげえな)をしてるそうで、ということはこの会社に入ると30を過ぎると5年おきに「どうですかきみ将来の展望は考えてますか過去のじぶんを振り返ってみたらどうですかあなたの生き方はどうですか定年になったらどうしますか老後も考えてますか海は死にますかどうですかどうですかそこんとこどう考えてんですかッ」と会社にぎゃんぎゃん言われるわけですね。 よけいなお世話じゃん。 すごいなあ、終身雇用制もだいぶ“過去の遺物”っぽい感じになってきたし、普通にサラリーマンやってても考えてる人は考えて行動して必要とあらば転職していると思いますがね。こういう〈キャリアキット〉をもらわないと考えられない/考えようとしない人は、そもそもたいしたビジョンもないんだろうし、そういう人が外部から望まれて転職したりするとも思えないんだけど。 社員(とかその配偶者とか)の誕生日に花束贈るような“福利厚生”のほうがまだほほえましいと思うがどうか。 会社にひとの人生をどうこう言われかないよ、とは思わないんだろうか。思わないのかも。でも毎年2500人にこんな小包送るぐらいなら、そのぶん給料に上乗せしてくれやって人はいないのかねえ。 あ、もしかして小包の内容によって「キミはもう会社辞めたほうがいいんじゃないのかなー転職したらどうかなー」ということを、遠回しに伝えようとしているのか(笑)。直接手渡しではなく、小包で自宅に送りつけるというところからしても、その可能性はありそうだ。ひええ。 そういえば学生時代の友人がここの会社に就職しましたが、去年か一昨年だかにめでたく転職したようです。あはは。...

南セントレア市再協議

「セントレア」見直しへ 新市名に抗議殺到で(Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信) こちらからトラックバックをいただいて知りました。 わっはっはっは。愉快ゆかい。 抗議が全国から殺到していることを受け、新市名を再協議することを決めた。 そうかそうか抗議殺到か。そりゃそうだよなあ。愛知県の端っこの半島のそのまた先っぽの名前なんだからどうでもいいよ、というわけにはいかんよな。日本国内なんだし。いや、これを機会にバチカン市国みたいな国家内国家を目指していたのだとすれば町長さんにはお気の毒でしたとしか言いようがないが。 しかし、末代まで「あの人のおじーちゃんはごり押ししてここを〈南セントレア市〉って決めたんだよ」とか「なんで南セントレアっていうの? セントレア市っていうのもあるの? え、飛行場? ああ、中空のこと? そういえば開業したころはそんなふうに言ってたっけ。でも今じゃ〈E電〉にならぶ死語だよねー」とか「きみのひいおじいちゃんが〈南セントレア〉って決めたせいで、南セントレア第三小学校校歌はえらく歌いにくいよね」とか、とにかくまあそんなことにならなくて、よかったと思いますがどうでしょうか町長さんはじめとする協議会のみなさん。今回の騒動で知名度はものすごく上がったでしょうから、それで満足して穏当な新市名をお選びになることをお勧めします。 それでもやっぱり〈南セントレア〉がいいっていうなら、かの地に縁もゆかりもない私としては黙るしかありませんが……。...

こころあたたまるニュースがない

安城市では馬鹿キチガイがいきなり11か月の赤ん坊を刺殺、千葉では免停中の馬鹿ヨッパライがひき逃げして4人死亡4人重軽傷。そんな事件ばっかりのこの頃です。 唯一心あたたまるニュースといえば(そうだったんかい)《南セントレア》関連。 新名称「南セントレア市」に相次ぐ再考求める声 「新市名では、町のイメージが失われるので変えてほしい」「合併に賛成なのに、名称が受け入れられない。変えることはできないのか」などといった声が目立っている。そりゃそうでしょうよ。協議会の人たち以外の誰が賛成しているんだろう。「いいじゃん南セントレア、かっこいいじゃん、セントレア空港もあるしさ!」っていう人、いるんでしょうか。でも開港しても誰もセントレア空港とは呼ばないと思うよ。名古屋空港か中部空港か、せいぜいそんなところでしょう。 日本の地名=日本語の地名、というのが個人的な基準なので私はテッテー的に「南セントレア市」には反対だし馬鹿にしつづけるつもりですが、いっぽうで《地方自治の将来》という観点からの問題提起もなされているようです(「南セントレア市」 - なにが問題か@[dubrovnik's dream])。こちらも説得力があります。 要するに、日本語的にも政治経済的にも全然ダメな命名である、と。そのように決めたいと思います。俺は。...

夢見るおじいちゃんたち

スポーツ紙でまで取り上げられている南セントレア騒動(ああ、なんとも舌を噛みそうだ“みなみせんとれあ”。今さらだけど、そもそも“南”というのなら“セントレア市”がないと変だしなあ。でも“南アルプス市”があるからいいってことなんだろうか)。 地元プンプン、公募無視の南セントレア市とは… (SANSPO.COM) 茶化しているかと思いきや、けっこうわかりやすく解説してくれている。  来年3月合併をめざす美浜町と南知多町は、新市名決定手続きとして、まず先月1−20日に一般公募した。全国から334件の応募(有効329件)があり、「南知多市」が70件で断トツの1位。2、3位は漢字の「美南市」で、読みの内訳は「びなん」27件、「みなん」14件。「セントレア」なんて皆無だった。  1位を選べば話は簡単。しかし合併協議会は公募候補は「参考にすぎない」と切り捨てる。  今月17日の同協議会第2回会合で、26人の委員が1人3件ずつ提案し、1位10点、2位5点、3位1点で計算した結果も1位は123点で「南知多市」。だが、2位に108点で「セントレア市」、6位に15点で「南セントレア市」。そして9位は10点で「遷都麗空」。これで「セントレア」と読ませるという首をかしげたくなるものも。  とにかくセントレア関連で計133点になったことから、うちわで話し合い「中部国際空港の南に位置するから南セントレアにした」という。しかしここまで愚弄されて、住民はよく黙っているなあ。この記事に時点で、抗議は電子メールと電話あわせて50件ぐらいだ(1/29の読売の記事では「70件以上」)。残りの数万人は納得してるのか?...

漢字をおぼえる方法

「楽書き」「電園地帯」……子どもの苦手な漢字くっきり(asahi.com : 教育・入試 : 教育ニュース) 南セントレアに忙殺されて(なんじゃそりゃ)忘れてた。1月27日のニュース。 文部科学省の研究所が、 全国の53校の約1万5000人の子どもを対象に、小学校で学ぶ1006の漢字すべてについて各学年ごとに身につけたかどうかを調べた。んだそうです。 そしたら、 全学年を平均した正答率は、読みが89%で、書きは72%。ただ、学年が進むにつれて習得状況が低下する傾向が示され、小6で学ぶ漢字では正答率が80%に達した字は全体のわずか16%だった。 でありましたとさ。なんかわかりにくいな。乱暴に要約すると、まあ読み書きそのものはそんなに悪くなってないけど音読み訓読みの区別がついてなかったり同音の字で間違えたりしてますよ、ということだ。...

南セントレア市・つづき

先日書いた、一般公募のなかには一つもなかったのに合併協議会周辺のおばかさんたちの自己実現のために南セントレアだか北サウナレアだかいずれにしても恥ずかしい新市名にしてしまうらしいという話の続きです。 そこの出身の人が、我慢できずにサイトを作られたようです。その名も《「南セントレア市」絶対反対》。"description"(weblogの説明)にはこうあります。 自分の故郷の名前が「南セントレア市」・・・あなたは耐えられますか?? 故郷の歴史や誇りは? セントレアって企業の商標じゃないの? 絶対反対!!! そりゃそうだよなあ。 「どちらのご出身ですか?」 「みなみせ……れ…市です」 「え?」 「南セントレア市です!」 つらい。それはキツい。泣ける。子孫に顔向けができない。 なさけないよね。 というわけで、個人的に《「南セントレア市」絶対反対》を応援いたします。がんばってください。...

日本語破壊市

合併後の新市名は「南セントレア市」・愛知県美浜町と南知多町(NIKKEI NET:社会ニュース) 脱力……。愛知県にも知多半島にも、縁もゆかりもございませんが(友達がそこらへん出身とかぐらいはあるが)、これはひどすぎるでしょう。 新市の北側に隣接する常滑市に2月17日開港する中部国際空港の愛称「セントレア」にちなんだって、なんで一施設に〈ちなむ〉わけ? 普通、〈富士山にちなんで富士市〉〈成田市にあるから成田空港〉(ほんとは新東京国際空港だけど)とかってなるんじゃないの? 大きいものがあって、それにちなむのでは。今回の南セントレア市なんつうのは、逆では? というか浦安市の名前を〈ディズニーランドにちなんでディズニ市とします〉みたいなものじゃないですか。ディズニー・シーと区別がつかなくて困るぞ。そういうことじゃなくて。...

官営結婚相談所

少子化対策に結婚相談業支援も 経産省が研究会(asahi.com : 経済) ごくろうさまなこってす。 いや、別に経産省が結婚相談所をやるってわけじゃないんですが、結婚相談事業を支援しましょうかってことらしいです。 産業を活性化させることで、未婚化、晩婚化に歯止めをかけるのが狙い。なんだそうです。アホか。 結婚相談所ガンバレ、っていったら結婚するヒトが増えますかね。子供つくるヒトが増えますかね。 なにより《少子化対策の一環》というのがキモチワルイ。 国の繁栄のため出生率が上がらないと困る(ほんとは税金払ってくれる人口が増えないと困る)、そのためには結婚する人を増やさんといかん、じゃあ結婚情報サービス業を支援すっぺ。 アホか。 ほんとに子供増やさないといかん、と思っているなら、子供を産みたい人を支援したらどうか。出産費用を大々的に補助するとか、児童手当を値上げしてさらに第一子からにするとか保育園の充実とか。 だいたい、子供産みたくてしょうがないけど相手がみつかんないから結婚相談所へ、って人は少ないんじゃないでしょうか。あはは、大きなお世話だな。 いっそのこと「官営結婚相談所」でもやればいいのに。相談所じゃだめだな「紹介所」「斡旋所」だな。ハローワークじゃなくて「ハローマリッジ」。書類いっぱい書かされんの。 「いや、あなたね、この年収とこのルックスでそれは無茶でしょう」 とか言われたり。ほっとけ。...

「60代も現役希望」は日本だけ

今朝の新聞に「「60代も現役希望」は日本だけ 15カ国・地域調査 」という記事がありました。これのニュースソースは、アクサ生命のニュースリリース。 アクサ生命-会社情報-ニュースリリース(05/1/20) 日本人はおおむね退職年齢を引き上げたがり、ずーっと働いていたいということです。ほんとかよ。...

続・読まれたうえに聞かされる

昨日は「読み聞かせ」という言葉に噛みついてみたわけだが、そもそものきっかけとなった新聞記事がみつかったので紹介しよう。朝日新聞2005年1月12日の朝刊、経済面である。 見出しは、 人気絵本がDVDに 親に代わって自動「読み聞かせ」 ってな按配である。絵本にナレーションと音楽をつけ、わずかにアニメーション化もして(口や手足が動く程度)、 元の絵本の風合いを残し、ゆっくりと絵本を読むように話が進む。親子で繰り返し見たり、忙しい親が家事をする間に子供に見ていてもらったり、という楽しみ方を想定している。 んだそうですよ。...

入れ墨は病院で!?

入れ墨っていうか刺青っていうかタトゥーっていうか(ロシアの二人組ではない)、とにかくあのアレのことなんですが、こんな記事がありました。 女性に人気の「タトゥー」ご注意 C型肝炎の感染例も(asahi.com : 社会) で、それ読んで初めて知ってびっくりしたんですが、 タトゥーは、針で皮膚を傷つける行為なので、医師免許を持たない者が従事すれば医師法に違反する。 そ、そうだったんですかッ! ちうか、お医者さんの資格を持ってないとあれやっちゃいかんわけですか。お店でやってもらったお客さんは罪に問われるわけじゃないんですね。こないだのテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」(1/9放映。おもしろかったです)には入れ墨入れてる人がいっぱいでてきましたが、あのなかでは彫師の人だけ違反者であると、そういうことですか。 しかしまあアレです。「T&D」みてなかったら注目しなかった記事なので、こういうデトロイトロックシティじゃなくてシンクロニシティは面白いなあと思う次第であります。...

危機回避はひとまかせ?

ママチャリ乗せるなら子にヘルメット 広がる普及の動き(asahi.com : 社会) ママチャリって、車輪の小さい、いわゆる「ミニサイクル」のことだと思っていたんですが、最近はママが乗ってればみんなママチャリなのかな。 それはそれとして。 荷台につけた補助椅子に子供を乗せたまま自転車から離れる親がいるそうなんですよ。すげえな。ウチの近所ではあまり見かけ……ないこともないか。たまにいるかも。コンビニの前とかで。 で、もちろん走行中に転倒することもあるわけで、いずれにしても自転車が倒れたら子供は地面に直撃してしまう。それは危ないので子供にヘルメットかぶらせましょうや、という話。...

ニュースあれこれ

12月だからかいろいろ物騒ですな。 さいたま市では13日の夜に続いてまたしてもドン・キホーテが放火されたり、あいかわらず「振り込め詐欺」で被害に遭う人もあとをたたず(しかし「振り込め詐欺」というネーミングには違和感を感じるなあ。《(雨が)降りこむから窓を閉めなさい》のフリコメの音とか、マルコメ味噌に似てるとか、そのあたりでしょうか。まあ最近は「俺、俺」言わないらしいですけどね)、奈良のキチガイは被害児童の携帯からメール送ってきたりしてるし、OECDの学力調査では日本人小学生・中学生の学力低下があらわになり(つめこみ教育された記憶はあまりないんだけど、そうだとしてもオッケーだったな。まだまだ若いもんには負けんぞ、ふわっはっはっは)、なんだかもう暗雲立ちこめるというか殺伐というか……。 クリスマスのイベント用のトナカイがソリ引き練習を始めたとか、小川直也が年賀状受付開始のキャンペーンに借り出されたりとか、心温まる話題もあるんですが(トナカイと小川は同等ってことだな)。(このあたりのニュース記事へのリンクはたぶん二三日で切れます。) しかしなんといっても心温まったのはこれ。...

ちいさな新札

大きなお世話、か。でも偽札防止がすごいことになっちゃってるようなのでしょうがないのか。 新札登場、野口英世と樋口一葉も 銀行窓口なら昼前に(asahi.com : 経済) 昼前にはというのは窓口だったのですね。せっかく午後にキャッシュコーナーにいってお金を引き出したんだけどなあ。いつものお金でした。悔しいので使い切ってやる。嘘ですが。...

ああ結婚

ひさびさに心温まる、間抜けなニュースです。 誘拐装うメールで1500万円要求の疑い 32歳男逮捕(asahi.com : 社会) このトラック運転手には8歳年下の婚約者がいたんです。婚約者っつうぐらいだから結婚する予定だったんです。あたりまえだ。結婚式まであと2週間ってところでした。なのに……。 消費者金融に350万円の借金を抱え、結婚費用約200万円の工面に苦慮していた。 なにやってんだか。 借金が350万で結婚式が200万、トータル550万マイナスだったんか。それでよくもまあ結婚しようと思ったものだ。結婚できる状態かどうか、よーく胸に手を当てて考えてごらんなさい。 で、自分で自分を誘拐して、婚約者に脅迫メールを送りつけ、自作自演狂言誘拐事件を企画しましたとさ。 ばか。 そーゆー“知能犯”的なことはばかにはできないでしょう。なんでそれがわからんのか。どうやって金を受け取るつもりだったんだろう。無事脱出したとかいって戻ってきたとして、どう説明するつもりだったんだろう。 今回は警察が(どういういきさつでかはわからんが)容疑者を発見し、事情を聴いたら素直に認めたんだそうですが、その先どのステージに行ってもボロ出しまくってただろうと思えるよ。 結婚するなら借金を清算してからプロポーズしなさいね。それと、そんなに結婚に金かけてどうしますか。200万ってのが多いのか少ないのか知りませんが。 それでもまだこんな事件はほのぼのしてるからいいよ。 自作自演といえばこんなニュースも。これだって、「あーあ、バカだなー」だけで済むもんね。誰も(本人以外は)ケガしてないし死んでないし。 でもちまたには悲惨な事件が満ちあふれている。こんなのとか。コメントもしたくないや。いったいどうなってるんだろう。...

役に立つアイボ

留守宅守る「番犬」アイボ ソニーが発表(asahi.com : 経済) 99年に発売されて何世代かたって、SONYのAIBOが単なる愛玩ロボットから実用性のあるロボットへと進化を遂げたようだ。持ったこともさわったこともないので、過去のものが実用性があったかなかったかは知らないが、今回のバージョンアップでは、留守番機能がついているのがウリ。 充電器に置いて「お留守番モード」に設定すると、侵入する動きや物音があった場合、その方向に顔を向けて写真を撮影し、録音を始める。 要するに、センサーで自動的に起動する監視カメラになるわけですね。証拠写真もばっちり、と。 えーと……泥棒が「おっ、アイボじゃん!」と思って、ほかのものと一緒に盗んじゃったらどうしましょう。 無線LAN機能を備え、撮影した写真をすぐに持ち主の携帯電話へ電子メールで送ることもできる。 おお、不審者があれば、飼い主に教えてくれるわけですね。でも泥棒がすぐにスイッチを切ってしまったら……。簡単には切れないようになってますように。一瞬で踏みつぶされたりして……。超高速で送信できますように。 でも、いくら飼い主にメールを送れるといっても、それから警察に電話して来てもらうんじゃ、間に合いそうもないですね。いっそのこと警備会社と契約して、アイボの画像がすぐにそっちに送られるようにしてはどうか。セコムアイボとかソーケーアイボとか。マイクもつけておいて悲鳴にも対応。留守番時に限らずお守りします――。そうなるとほとんど盗撮カメラ監視カメラだな。...

求刑以上の判決を

「刑軽すぎる」と検察批判、求刑上回る判決 大阪地裁(asahi.com : 社会) 裁判長エライ! こういう輩はどうせ反省なんかしませんし、更生も望めないに違いない(偏見ですか? でも再犯率とかどうなんでしょうかね)。だったら、そんな犯罪をする気がなくなるくらい厳罰に処するほうが。 ほんとうはそれに加えて、性犯罪者に関しては性的能力を除去するぐらいでいいと思うのですが。...

らも氏死去

作家の中島らもさんが死去(asahi.com : 社会) というわけで中島らも氏が亡くなりました(公式サイト)。らもさんらしい死にかたというかなんというか……。 まっとうな人生から踏みはずすのはいいが、階段踏みはずしてどうする。 合掌。...

まだまだ人名漢字

「糞」「屍」など削除要請殺到 人名漢字追加案(asahi.com : 社会) <人名用漢字>糞屍呪癌姦淫怨痔妾蔑… 見直し案から削除へ(MSN-Mainichi INTERACTIVE:社会) というわけでもう飽きてきましたが乗りかかった船なので(そうか?)ピックアップ。 何文字削除するかわかりませんが、マズいものは削除しときましょうや、ということのようです。 国民のみなさまから寄せられた意見によりますと(どうでもいいがasahi.comの記事では「市民から」としている。国の法律なんだから国民でいいんじゃないかと思うんですが、なんか問題があるんだろうか)、 「縁起が悪い」「不潔」「ひわい」「否定的」「非常識」「公序良俗に反する」(asahi.com) という理由で、 (1)糞(383通)(2)屍(317通)(3)呪(266通)(4)癌(265通)(5)姦(238通)(6)淫(189通)(7)怨(159通)(8)痔(131通)(9)妾(103通)(10)蔑(81通)(asahi.com) あたりの評判が悪かったんですと。 毎日新聞の記事では、 「学識、良識のない親に委ねるのは問題」(毎日新聞) という意見もあったというのに笑いました。しかしまあ名前以上に、良識のない親に育児そのものをゆだねるのはいかがなものか。いかがっていわれてもな。いまさらですかそうですか。...

誰が教えるべきなのか

小6男児が同級生から95万円恐喝・東京都清瀬市(NIKKEI NET:社会) 小6男児、同級生恐喝100万円超…父親の通帳から(ZAKZAK) 小6男児が同級生恐喝=被害100万円以上か−いじめ放置の担任厳重注意・東京(Yahoo!ニュース) てなわけでまたしても、恐るべし小学生、なニュースです。昨夜の「報道ステーション」(テレビ朝日)でもやってましたな。 いろんな問題を含んでいます。 まずは小学生のくせに恐喝ってどうよっていう問題。さらに脅されたからといって100万近くの金を出すのってどうよという問題(まあ出せたんだからしょうがないけど)。でもその被害児童は親の銀行口座からキャッシュカードで引き出したりもしていたらしく、いったい親の口座管理はどうなってんですか、っていう問題。さらに加害児童の親は「恐喝ではない」とか「(水掛け論になるので)なにもいえない」というようなコメントしか出してない(昨夜のテレビでは)のはなんなんですかという問題。親から相談があったにもかかわらず何もしなかった担任の問題。...

39.5度

東京の都心では観測史上最高の39.5度を記録。だそうです。 大手町ってのは気象庁のあるあたりでしょうか。 いずれにしてもちゃんと百葉箱で観測したんでしょうね。 ……ってことは、ちまたはそれより2、3度高かったよ、ぜったい! もうめろめろ。 アジアカップ初戦は1-0でオマーンにかろうじて勝利。出かけてたのでテレビ中継は見られませんでしたが、ニュースで見ると、テレビで見てたらさぞかし疲れただろうなあと思える試合だったようです。 東京都心、史上最高の39.5度 千葉・市原40.2度 日本、1―0でオマーンに辛勝 サッカー・アジア杯...

ありゃー

青山ブックセンターが営業中止 おしゃれな店づくり定評(asahi.com : 社会) びっくりしたというか寂しいというか……。 町の小さな本屋さんも経営が苦しくなって閉店が相次いでるようですが、ABCみたいなそこそこ大きなところも苦しかったんでしょうか。残念なことです。...

泣きなーさーいー♪

「泣きバー」、南京に登場 ストレス抱えた女性に人気 (asahi.com : 国際) わー。おもしろいこと考えるなあ。 場所は南京。ホワイトカラー女性に人気だそうで。 テーブルの上には唐辛子を溶かした水とニンニクが、部屋の片隅には客が自由に割ることができるガラスのコップが置かれている。 1日10人ぐらいが来店して、料金は1時間50元。1日の売上げが500元というのがいいのか悪いのかわかりませんが、目のつけ所が面白い。たしかにうわーんと泣くのはストレス解消になるかもしれないね。 しかし泣きながらコップを割ったりもするのか。ちょっとあぶないぞ、それは。...

人名漢字・その後のその後

人名漢字案、批判集中の数十字削除へ 「糞」「屍」など(asahi.com : 社会) あはは、やっぱり。 法務省にとどいた意見のうち600通以上が「一部の漢字は名前にふさわしくない」というものだったそうで。やべっ、と思ったかどうかは知らないが、 反対意見が多かった漢字のワースト5は、「糞」「屍」「呪」「癌」「姦」。法務省は、市民の意見を尊重し、批判が集中した数十の漢字を削る方針だ。 なんだそうです。...

無礼はどっちだ

「話をしたい」という古田に、渡辺オーナーが「無礼な」 (asahi.com : ニュース特集 - 球団合併問題) このじいさんは何を考えておるのか。 ええと、古田君(選手たちの労働組合のトップ)が、今回の合併・1リーグ制移行問題などについて(通常の交渉相手である球団代表とかではなく)オーナーたちと話し合いしてもいいかも、とか言ったわけですね。 そしたらおじいさんが、 「無礼なことを言うな。分をわきまえないといかん。たかが選手が。立派な選手もいるけど。オーナーと対等に話をする協約上の根拠はひとつもない」 ですと。 あははははは……ふう。 おまえは大名か。 江戸時代、ふつうのお侍さんなんかは大名と直接話なんかはできなかったわけですね。仮になにかご下問があって呼び出されたとしても、ずーっと下を向いたまま。言葉も直接は交わせなくて、家老だのなんだのの側近がいちいち通訳してくれていたわけです。 このじいさんのメンタリティはそのへんにあるんじゃないか。自分は身分が上、選手たちは下、俺が雇い主、おまえら使用人、丁稚、奉公人。俺のいうとおりに動けばいい。自己主張するな。文句があるなら馘だ。そういうことですわな。 そういえば労使交渉に選手が代理人を立てることについても文句言ってたね。 こういう人が権力を握っている限り、未来は暗いことは確実ですね。幕末から明治維新の流れに似ているような。いやそれは最近俺が司馬遼太郎をよく読んでいるからってだけの話か。 はたして革命は起きるのか起こらないのか。 もっとも、あれだけ年金だのなんだので好き勝手をやられても(年金制度云々よりも、官僚――公務員――が私腹を肥やしたりひたすら優遇されたりしても、っていう意味で)暴動にならない国だから、なにも起こらないのかもしれませんが。 spo-takaさんのスポログによれば上の記事は「Yomiuri On-Line」には見当たらないとか。私も探してみましたが……確かにないようですね。最新記事は「古田選手会長、各球団の選手会長と意見交換へ(7/9 01:02)」になってる(笑)。 お身内では「またまたおじいちゃんがわけわかんないこといっちゃってるよまいったなー」とアタマ抱えてたりして。まあそう思ってるならお身内のかたになんとかしてほしいところですが、これまた殿様といっしょで周囲に進言できる部下はおらず(いたらすぐクビを刎ねられるんだろうな)、ひたすらゴマをすって出世しようと懸命なのばかりが取り囲んでいる、という漫画のような図式が思い浮かぶわけですが。...

いっそのこと

どうでもいい、と思わないでもない。どうなってもかまわないことではある。なにしろ「老害」という言葉が、なぜか第一に浮かんでくるし。だから、本当はどうでもいいんだけれど、しかしこう毎日報道されると、いやでも耳に入ってきてしまう。入ってくると、あれこれ考えてしまう。 近鉄・オリックスの合併問題とかそのあたりの話ですが。 Webだとこのあたり(asahi.com 球団合併問題)でしょうか。 興味ないっすか。そうっすよね。俺もそんなにはないです。もう2球団合併して1リーグ10チームになろうとライブドアが近鉄を買収して12球団2リーグのままでいこうと。 しかし、気に入らんこともあるわけです。...

物騒な世の中

中学2年生の女子が5歳の男の子を団地から落としたり、朝の渋谷では発砲傷害事件が起こったり、暑さのせいか湿気のせいか台風のせいかオリンピックのせいか(なんでやねん)、物騒な事件が続いています。 ビルの壁は落ちる、高校の化学の授業でガス中毒にはなる、もうなんといったらいいのか。わっはっは。笑うところじゃありません。...

また泣いた

「泣きじゃくり詐欺」250万円被害 夫と信じ振り込む(asahi.com : 社会) こないだの事件につづいてまたしても! そうか「泣きじゃくり詐欺」か。こないだのは何になってたっけな。紙の新聞(っていうのも変か)には見出しがついてたような気がする。忘れたけど。たしか「めそめそ」か「しくしく」だった。でもこっちが「泣きじゃくり詐欺」ならあれは「すすり泣き詐欺」ですね。 今度は250万です。振り込んだあとに連絡をとって気がついたといういつものパターン。なんで振り込むまえに連絡しませんか。 こないだは横浜市鶴見区、今度は川崎市麻生区。手口も似たり寄ったり。同じ犯人ですかねえ。すすり泣きだとバレそうだから泣きじゃくることにしたとか。とりあえず奥さん、旦那と合言葉を決めておいたほうがいいですよ。マジでヤバいときはちゃんと奥さんの名前を呼ぶとか。...

めそめそ

「夫の泣き声?」電話口で泣く詐欺で1千万円被害 横浜(asahi.com : 社会) 奥さんは36歳。警官を名乗った男が電話してきて、旦那さんが事故ったと。被害者の治療費に500万必要だと言われて振り込み、さらに示談費用として500万追加で支払ったそうです。 電話を代わった別の男がすすり泣くような声で「ごめん」とだけ言った お気の毒なことですが、私が気になるのは、これを何と命名するか、です。 号泣詐欺? いえいえ、すすり泣きですから、号泣ではないですね。 しくしく詐欺。 めそめそ詐欺。 そんなところでしょうか。 なにはともあれ、どんなにパニックになっても最初に確認しなくちゃ。ねえ?...

売ればいいってもんじゃない

ペットショップ規制強化、法改正で取扱者の配置義務付け( asahi.com : 社会) 動物を売ることが悪いのではなく、売る側のモラルの問題、というわけですな。 病気の動物を売りつけたり、狭い場所で長時間展示したりと、悪質業者も野放しのペットショップを規制するため、環境省は来年の通常国会で改正予定の動物愛護管理法に、動物取扱主任者の配置義務づけや罰則強化などを盛り込む方針を固めた。 悪質な業者を駆逐することができればいいんですがね。 しかし売ったあとのことはどうなるのかなあ。環境が整ってないのに、その家にふさわしくない動物を売ってしまい、のちのちトラブルになったりとかね。 もちろんそんなことまで販売する側が責任をもつのは変なんだけど、無責任に動物を飼う/買う人が増えてトラブルが増加しているのも確かなような気がする(そっちは動物愛護法があるんだけどね)。 理想をいえば、買う側に対して審査をし、それをクリアした人間にしか売らないぐらいでもいいなあ。お客さん1DKのアパートでセントバーナードは飼えませんよ、だから売りませんよ、ときっぱり言ってくれる販売業者が増えるといいんだけどなあ。 そして、なにかを飼うまえに、ちゃんと検討し勉強したうえで決定してほしいもんです。 要は不幸な動物が増えてほしくないということに尽きるんですが。...

CMカッター

例の佐世保の事件ですが、カッター会社が広告を自粛してるそうです。 オルファは新聞広告を、別の会社はテレビCMを(朝日新聞2004年6月15日付朝刊)。 カッターナイフを首に突きつける場面があるという理由でのテレビドラマの自粛は知ってましたが、カッターそのものの広告まで自粛するのか。 そういえば昔(いつだっけ?)、少年犯罪でバタフライナイフが使われたっていうんでドラマから消えたということもあったっけ。 包丁で刺した刺されたというので包丁の広告がなくなったという話は聞かないし、改造モデルガンが犯罪に使われてもモデルガン自体の宣伝はなくなってないと思う。 やはり少年犯罪というのが重要なのかな。 しかし……。 今回の場合は、犯行直前にテレビでナイフを使った殺人シーンを見たと加害児童が言ってるってことで自粛ムードもわからないではないが(多少はね)、広告まで自粛するっていうのはどういうんだろうな。ご苦労なことではありますが。 しかし宣伝物を見ただけで犯罪が誘発されるんだったら、他にもたくさん自粛しないといかんのじゃないか? かっこいいバイクや自動車の宣伝を見て暴走する馬鹿もいるかもしれないし。 道具はあくまでも道具。それをどう使うのか使うべきなのかは家庭での教育の範疇ではないかと思うのだが。...

雀ちゃん狼ちゃん蛙ちゃん

人名用漢字追加案、“非常識”生む危険(Yomiuri On Line) 下の人名用漢字追加案について、読売新聞では政治部記者がさっそくコメント(紙面では1面がメイン記事で、2面に「解説」として掲載されていた)。  人名用漢字が1990年に118字追加された際には、人名としての適切性も考慮された。これに対し、今回は全く違う選定手法をとった。この点について、法務省民事局は「親の価値観は多様化しており、漢字の意味にこだわらず、音だけで決めるケースもある。法律の条文に忠実に、使える字をむやみに制限すべきでないとの考えを優先させた」と説明している。 うう……たしかにねえ、価値観は多様化してますよねえ。漢字の意味に関係なく音だけを使うケース、どんどん増えてますよねえ。《使える字をむやみに制限すべきでない》というのには賛成なんですけど。  人名として不適切ではないかとの指摘に対しては、「どの字を使うかは、名付ける親の常識や責任に委ねられる問題だ」としている。しかし、仮に「糞」などの出生届が出された場合、市区町村はこれを受理せざるを得ない。法制審の一部の委員からは「一定の使用制限を設けないと、新たな形の児童虐待を生みかねない」との意見も出された。 たしかに「糞くん」「糞ちゃん」は児童虐待だよな。粘り強い子になってほしい、人から避けられがちだが生きていくうえで不可欠な子になってほしい、とかこじつけてみますか。無理や。 「米異」と書いて「メイ」ちゃんというのはどうですか。縦書きにするとちょっとアレだが。 人名として適切かどうかの判断をオカミが下すのもちょっと抵抗がありますが、さりとて今までわざわざ人名用にしなくても問題がなかった(今後も使用されることは少なそうな)文字は、あえて入れなくてもねえ……と思ってしまうんでした。 【2004.6.12追記】 じゃあすでに常用漢字に含まれているヤバめの(人名には不適切っぽい)漢字はどうすんのさ、という問題もある。 今回の追加分も、常用漢字にします、っていうならば話題にもならなかったと思うんだけど、それだと漢字を減らしたい(のかなあ)ムードとは逆行してしまう。 でも、なまじ人名用漢字などというカテゴリーをつくるから話がフクザツになるわけで、いっそのこと人名用漢字――今までのも今度の追加分も――は全部常用漢字にしちゃえ。 そしたら混乱はないぞ。 外来語やとんち問題、おきて破りの読み方でドクソー的な名前をつけたがる馬鹿親対策は、また別の問題ですが。...

林檎ちゃん蜜柑ちゃん苺ちゃん葡萄ちゃん

人名用漢字追加 「苺ちゃん」「牙君」などOKに(asahi.com : 社会) (見直し案PDFは法務省サイトで見ることができます。該当ページ) 名前に使うことができるのは常用漢字と人名用漢字、あわせて約2200字なのだが、そこに600字近くを追加しようという案が出ている。 まあトンデモな名前は今でも充分すぎるほどありますからねえ、多少漢字が増えたって、《個性的でしょと思ってつけました。でも学校に入ってみたら似たような名前がいっぱい》《絶対に一度では読めないステキな名前。だけど一生「いえ、○○と書いて××と読みますと訂正してばかり》というような名前がますます増えるばかりだと思いますけど。 まあ他人の名前だし名付けだしどうでもいい。 それより笑ってしまったのが、 今回は人名にふさわしいかどうかの基準で判断せず、漢字の使用頻度や平易さで選んだため、「糞」「呪」「屍」「癌」などと、名前になじまない字も多数含まれている。 そりゃあなじまんわなあ。癌太郎。呪子。 しかし最近の親は普通に「○郎」「×子」なんてネーミングはしませんからね。油断はできない。「蹴人」と書いて「シュート」なんてえのも何千人と産まれそうです。...

呑むや呑まざるや

1日1合未満の飲酒で脳梗塞4割減 3合以上は脳卒中増(asahi.com : 社会) ええ、好きです。ほとんど毎日呑んでます。 「日本酒を1日平均1合未満(ビールなら大瓶1本未満)飲む」習慣の中年男性は、「時々飲む」人に比べ、脳梗塞(こうそく)の発症率が4割少ない ひゃっほう。でも……。 それ以上飲むと出血性脳卒中の発症率が増え、飲酒のメリットを帳消しにしてしまう。 そ、そうですか……。 1日1合ってどれくらいだろうな。日本酒を1合呑むことなんてありえないからなあ。だっていきなり「じゃあ今日は日本酒ね。はい1合。これ呑んだら終わり」ってことは、ないし。 まずビールでしょう。とりあえずビール。中ジョッキ1ってとこですか。 それからあとは食事によりますね。洋食あるいはエスニック料理ならワインか。和食なら日本酒もしくは焼酎。中華だったら紹興酒ということも。 いずれにしても1合ということはなさそうだ。...

佐世保事件その後

佐世保事件のその後です。asahi.comではもう特集あつかいになってる。佐世保女児死亡 お父さん、かわいそうだなあ。新聞社の支局長で奥さんは3年前に亡くなって、男の子ふたりいるけど、末っ子の娘さんが殺されて、たまらんだろうなあ。わたしゃしょせん野次馬なので報道しなくていいですけど、彼のために何があったのかしっかり調べてあげてほしいと思いました。...

こわい……

小6女児、同級生女児に切られ死亡 長崎・佐世保 (asahi.com) なにがあったんだかわからんが、おそろしい世の中でございます。...

びんぼー

今日は日朝首脳会談で朝から大騒ぎですが、そんなことには目もくれず数日前の新聞から。 リリー・フランキー[Amazon]がいいことを書いていた。朝日新聞2004年5月20日朝刊の生活欄のコラムだ。「私の3000円」というシリーズもので、リリー・フランキーの2回目。 なぜ貧乏はいけないか  なぜ貧乏はいけないのか? それは私が思うに、貧乏も度を越えると人は「バカになる」からである。 という書き出しで始まるこのコラムは、まあ貧乏自慢というか貧乏だったころの思い出話とかのたぐいでちょっとした笑いを取ろうというのが狙いのようにみえる。昔の彼女を呼び出して弁当を買ってもらったエピソードが紹介されている。 あのころは貧乏だった。しかし背に腹は替えられず、恥を忍んで(というか忍ばずに開き直って堂々と)こんな恥ずかしいことまでしてしまったよ。そんな恥ずかしいことまでしても平気だったのだ。という話だ。最後にフランキーはもう一度こう書いている。  なぜ貧乏はいけないのか? それは恥を感じないほどバカになるからだ。 貧乏は罪だ、恥を忘れてしまうから。ということをいいたかったのかもしれん。 が、逆から見ればこうもいえる。 恥知らずは貧乏だ。 世の中の、恥をしらない人々――選挙でズルしたり年金未納したり暴力をふるったり行列に横入りしたり、大きかろうが小さかろうがとにかくありとあらゆる“恥ずかしいこと”をして平気な人々――はみな、貧しいのだ。お金はもっているかもしれないが、卑しいのだ。 美術館で騒ぐ人も病院で騒ぐ人も図書館で騒ぐ人も、みんな貧乏なのだ。そして、あんなに恥知らずであんなに貧乏でかわいそうに、と憐れまれるのだ。少なくとも俺は憐れむよ。 ははは、ざまーみろ。 しかし恥知らずは、恥ずかしいと思われようと貧乏と思われようと、一向に気にしないからなあ。強いよ。恥を知らないということは強い。全然えらくないけどな。...

日本のオヤジ

シンボル役に星野さんら 6月設立の「おやじ日本」(NIKKEI NET) 東京都は12日、子供の健全育成のために活動する父親グループの全国的な交流組織「おやじ日本」のシンボル役として、プロ野球阪神前監督の星野仙一さん(57)と狂言師の野村萬斎さん(38)に協力してもらうと発表した。 全国的な父親の交流組織っつうのがまず気持ち悪い(笑)。 そして、なんで東京都がそんなことを《支援》しなきゃならんのだ、という気もする。気もしますが、まあなんでもかんでもイベントにして盛り上げたいんでしょう。けっ。...

ねんきん

asahi.com : ニュース特集 : 年金改革 大臣は払ってないは官房長官は辞めるは民主党代表は辞めるは公明党はごっそり未払いだは民主党の未払いは33人だは……。 もうね、年金制度廃止してはどうですかね。福祉もなくすと。今まで払った分は無条件で返却すると。社会保険庁も廃止して、年金で買った土地や建物も売っ払う。とりあえず今現在老人な人に対してはそれでなんとかしてもらうとして、現時点で60歳未満の人は、老人になったら自分でなんとかする、と。 自分で貯蓄しておくもよし、物価の安い海外で暮らすもよし、どうしようもなくなって自分で命を絶つもよし、子供世代におぶさってもよし(老後対策で出生率が上がるという効能もありそうだな。 もう、それくらい、日本の政治っつうのはどうしようもないですね、こと年金問題に関しては。みんな年とったときにどうするんだろ。 俺は裏庭から石油が湧いてるから関係ないが。...

連休明け

連休中の交通事故死者は141人 過去最少(asahi.com) どうも御愁傷様です。 というか、テレビのニュースで耳にしたときは「141人も!」という印象だったんですが、「過去最少」かよ。アタマもお休み状態で運転してんじゃないよまったくもう。 交通事故発生件数は1万2600件で、負傷者数は1万6000人で、いずれも昨年に比べると19%減だそうですよ。 すごいんだかなんだかよくわからん。...

CD輸入規制に関するシンポジウム

トラックバックしていただいたところを見にいって、こないだ書いた輸入CD規制のための著作権法改正(改悪といいたいが)についてのシンポジウムが5月4日に新宿で開かれることを知りました。 選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム 詳細はこちら。 わたしはあいにく当日その時間帯に先約があって行けないんですが。 なんとか廃案にならないもんかなあ。海賊盤を防いで音楽家の権利を守るためというのなら、音楽ファンの選択肢を狭めなくても、ほかに方法がありそうな気もするんだけど。...

あなたは犬を愛していますか

狂犬病予防接種率5割切る ペット人気も危機感薄く (asahi.com [update]なのでいずれリンクが切れるおそれあり) 夕刊では一面だ。いわゆる「ひまネタ」ってやつですか。あはは。 なんて笑ってられない話なのである。 なにしろ狂犬病は致死率100%だ。罹って発症したら例外なく死ぬんである。犬じゃなくて人間が、だよ。年間5万人が死んでるんだそうです。こわい。...

見直させるより前に

やることあんだろ、って感じですが。 「痴呆の呼び方見直して」 介護の専門家が厚労相に要望 (asahi.com) 痴呆と呼ばずになんか別の言い方しろと要望してるわけですね。要望書では「痴は『おろかなこと』、呆は『ぼんやりしていること』の意味で、いずれも蔑視(べっし)的な意味合いが含まれる」と指摘している。痴呆状態っつうのは、まあ気の毒ではあるけれども、つまりは「ぼんやり」しちゃって、いろいろと「おろかな」ことをしちゃう状態なわけですよね。じゃあ有吉佐和子の『恍惚の人』にちなんで恍惚状態、恍惚症にしてみるか。いやそれじゃわけわかんないし。意味違うし。...

鷺沢萠氏逝去

作家鷺沢萠(さぎさわめぐむ)氏が亡くなった、とのこと。読売新聞@Yahoo うーん……なんなんですかね、この“ショック”は。 別にとりたてて大好きな作家というわけでもなんでもなかったんだけど。 なんにせよ35歳で死ぬのは反則。...

ドラマみたいな恋したい

じゃなくてドラマみたいなヤツいない、でした。 土方歳三の恋人は12人 豆本復刊 なにかと思えば、新選組の逸話をあつめた「新選組余滴」という豆本を復刊させたというニュース。 しかしこの記事はひどいね。まあどうやら「雑記帳」というコラムらしく、断片でしかないのだが、ロクな情報は入っていない。そのくせ頒布の申込先だの価格だのはのっている。(復刊させた)小島さんは近藤勇の弟子、小島鹿之助の子孫。新選組結成前、近藤が養父母の家出に困り、鹿之助に助けを求めた話など4話を追加した。とあるが、じゃあオリジナルを書いたのは誰なのか、24年後に追加された4篇は誰がどのような資料をもとに書いたのか、まったくわからん。わかんなくてもいいけどさ。...

号外

今日は休刊日のはずでしたが新聞受けには新聞が。イラク邦人拘束がらみでした。 まあ確かに誘拐というか拉致というか、武装した人たちにつかまってしまって殺すよとか言われたら気の毒ですし早く解放されればよいのにとも思いますが、日本じゅうがそういうムードに染まっていくと、なんだかなあという感じもじわじわと。...

カイニン問題

昨日、いやもう一昨日だが、朝日新聞の夕刊に辻仁成がコラムを書いていた(04/4/7)。文化欄のかなり大きなスペースだ(記事部分の三分の二ぐらい?)。 内容は、フランスで子供が産まれてどーのこーのから始まり、テロだイラクだという時事問題にうつり、最終的にまた子供の話に戻って……という、わかったようなわからんような、全体的に目が滑っちゃうような話。わざわざ取り上げるほどのことでもない。 のだが……。...

海底の王子様

サンテグジュペリ搭乗機の残がい発見、墜落地点を特定 あらまあ。サンテグジュペリが、 第2次大戦中に搭乗していて行方不明になった飛行機の残がいを、仏南部マルセイユ沖の地中海の海底で発見し、墜落地点を特定したことを明らかにした。 そうです。海の底だったのか。...

世界は危険に満ちている

回転ドア事故、全国で140件超 撤去検討の動き広がる asahi.com回転ドア死亡事故特集 さて回転扉が次々と使用停止になりつつある今日このごろです。ぐるぐる回るなら今のうちだ。自動で回るのはこわいようですね。自動だけに児童が危険。なんちて。 いやそーじゃなくて。 地下鉄(今日から東京メトロ!)の入り口でのことです。昼間ね。地上からエスカレーターがある、そういう入り口で。 私は降りようとしていたんですが、ほぼ同着ぐらいで前方から幼稚園児もしくは小学校低学年の男子が走ってきた。ひとりで来たのかと思ったら、お母さんは10メートルぐらい離れてついてきている。子供はエスカレーターに乗るところで立ち止まり母親を待っている。 邪魔なんでその脇をすり抜けて私は地下へ。 背後から聞こえたのは母親の声でした。 「先に行かないでよ〜、もう、あぶないでしょお〜」 叱責というよりは、普通のおしゃべり風。《あぶない》と口では言うが、ただ口に出しているだけで、母親自身が《あぶない》とはまったく思っていないのがうかがえた。そんなだから子供のほうも「うるせーバーカ」(そこまでひどくはなかったけど、まあそんなような馬鹿にした軽口)と返すのであった。 思いました、私。 日本から回転扉なくしたって、いずれエスカレーターで転げ落ちて死ぬ子供は出てくるだろうなあと(もういるかな)。エレベーターぐらい“障害物があるときは扉が閉まらない”という仕組みにしないとダメだろうな。回転扉の場合、完璧なセンサーをつけて瞬時にストップするシステムをつくれば(無理? よくわからんが)はさまれて怪我するだの死ぬだのはなくなる可能性があると思うのだけど、エスカレーターはどうしようもないでしょう。もし、子供がダイブしたら。 企業が完璧な製品を世に出しているとは考えないほうがいい。事故が起きていないものは完璧なのかもしれないが、それはあくまで今日まではということであり、いつ《事故の第1号》が発生するかだれにもわからない。その1号はあなたかもしれない。私かもしれない。 危険性のあることを子供がしたときに、へらへらと「ダメよぉ〜」ということは、なんら危機回避・事故防止にはつながらないと思うんだよなあ。あぶないことをしたら、即座に厳しく叱らないとダメだと思うんですが。子供だって、叱ってる相手が本気かどうか、ちゃんとわかるんだから。 私だったら――私が今日の子供の親だったら――速攻でとっつかまえて耳を引っぱり上げ、「止まれといったときはすぐに止まれ。親のそばから離れるな。勝手に動き回り走り回るなら、今後一切外には同行しない」と目を見てきつく叱りますね。というかその条件で合意しない限りはどこにもつれてかないだろうなあ。だって、それこそ一歩間違えたらエスカレーターから転げ落ちて頭打って死ぬんですから(こないだ終わったテレビドラマではエスカレーターから転げ落ちて再起不能になったはずのアイスホッケー選手が数週間、いやもしかすると数日かもしれないけど、すごい短期間で復活してましたが)。...

年金問題

「税理士任せだった」 年金未加入で江角マキコさん謝罪 (03/26 19:05) 江角マキコさんの年金広告問題で、厚労次官が謝罪 (03/25 21:37) 江角マキコさんの参考人招致要求 年金未加入問題で菅氏(03/23 20:13) 江角さん年金未加入で「緊張感持ち仕事を」と注文 厚相(03/23 12:09) 国民年金PRの江角マキコさんは未加入、社会保険庁抗議(03/22) といったところですか。とりあえずasahi.comで拾ってみました。 なんか笑っちゃったんですが。 江角マキコには興味がない。というよりむしろ嫌いな部類の人ですけど、でもこれはなんだかな。仕事を受けたのは所属プロダクションで、そこが「はいもちろんガンガン払ってますよ」と答えたわけでしょ? 税金だの年金だのの管理は税理士にまかせていたんだろうし(当然だよなあ。そのために高い金払ってるんだし)、本人が知らんかったで済む問題だと思うんだけどな。契約料を返すとか言ってるらしいが、契約内容に“年金を払ってなかったら契約は無効”って書いてあったんだろうか。 それよか、 「将来、泣いてもいいわけ」「納めないともらえない国民年金」などのキャッチコピーでPR活動を展開。これまでに6億2000万円を投入した。 PRに6億使っちゃう社会保険庁の感覚はどうだ。効果あるとも思えないんだけど。 参考人招致! と鼻息の荒い菅代表もちょっと……。だから本人呼んでもしょうがないだろって。保険料未納率が4割という国民年金の実態を浮き彫りにする意味から「江角さんに国会で事実関係を聞くことこそ、年金についての注意を国民に喚起することになる」いやそれ違うと思うがなあ。党内でもおいおいという声が出てるそうですが。...

どこでもドア

もうすごいことになってます六本木ヒルズ回転ドア殺人事件(殺人じゃないって)。 防犯カメラが事故時の状況映す 回転ドア男児死亡(asahi.com) 小泉総理が献花したり大阪府知事が献花したり(テレビでみたときはあのへんにあるブティックの店長かなにかかと思ったよ)森ビル社長は焼香を断られたり、まだまだこれから解明されることが出てきそう。 センサーが被害者を感知しなかったかもらしいんですが、感知したって、すぐには止まらんでしょう(仮に感知したとしても、ドアは慣性で25センチ動く仕組みになっており、間に合わなかった可能性もある。と上記記事にあり)。もっとも、 母親(38)と手をつないでいたが、ドアに近づくと手を離し、母親の少し先を小走りでドア内に入ろうとしたという。 …………。離しましたか。走りましたか。なんか微妙。とりあえずきちんとコマンド入れとかないと。幼稚園のとき、通りの反対側にいた親に向かって駆け出して危うく車に轢かれそうになった俺が言うんだから間違いない(よく轢かれなかったな)。子供はバカですから何かに興味を惹かれるとそれしか目に入りませんからね。目の前に人間がいてもぶつかってくるもんなあ、ガキって。スーパーやデパートで、目当てのおもちゃやお菓子に向かって一直線の子供にぶち当たられることがありますが、こっちはまあぶつかっても痛くも痒くもないんですけどね、お前こけたら痛いだろう。ぶつかる瞬間まで、目の前に人間がいるって気づかないんだよな、きっと。知恵足りなすぎ。 というわけで親御さんはきっちりと『人ごみのなかでは走らない』『道路や駅などでは走らない』『運動場以外では走らない』『なにがあっても走らない』ということを教えてあげるのが、安全確保の第一歩かと思います。...

虐待列島

「練習態度悪い」と長男にたばこの火、容疑の父親逮捕 小6長男を監禁し死なせた容疑、母と知人の女逮捕 大阪 長男の頭を殴って骨折させる、容疑で店員逮捕 佐賀 生後40日余りの長男を床に落として重傷負わす 山口 生後3カ月の長女をスタンガン?で虐待容疑、父親を逮捕 泣きやまぬ1歳長女を揺さぶり死なせた疑い、父親逮捕 昨日今日のasahi.comから引っ張ってきました。なんというか……ひどいねえ。 「練習態度」の被害者は小2男児。父親は32歳。練習とは空手の練習のことで、ランニング4キロ、腕立て伏せ・背筋各100回などをさせていたとのこと。 「小6長男殺し」は36歳の母親と38歳の知人女。1日1食しか与えず、死亡時の体重は5歳児並みにまで落ちていたとのこと。 「長男の頭を殴った」のは24歳の父親。殴られたのは生後50日の赤ん坊。添い寝してたら泣き出したので頭にきて殴ったそうです。 「長男を床に落とした」のは21歳の父親。落とされたのは生後40日の赤ん坊。同居している姉に無断欠勤をとがめられて八つ当たりしたとか。 「スタンガンかなにかで虐待」したのはカイロプラクティック治療師(自称)をしている45歳の父親。虐待されたのは生後3か月の赤ん坊。背骨がまがっているので治してやろうとしてたとかいってるらしい。 「1歳3か月の長女を揺さぶって殺した」のは31歳の父親。03年にも生後5か月の四男(!)が同じような症状で死亡している。 なんなんだろうこの頻発ぶりは。たまたま今日あげたのは父親が加害者というケースが多いけれど、母親の場合もあるし父親もしくは母親の“同居人”が虐待してるケースもよくニュースで聞く。 個々の事件については、コメントするのもむなしい。まあどれもキチガイ沙汰だけど、それにしたって生後数か月の乳児にたいするひどい仕打ちが目立つ。泣けばそりゃあうるさいかもしれないけど……あまりに幼稚ではないかこの親たち。じぶんの快適がなにより優先するんだろうなあ。そういう人はほんと、子供つくらないほうがいいと思うぞ。 厚労省は泉谷しげるをポスターに起用してよろこんでる場合じゃないと思うのだがどうか。国民の意識を変えるとかそういうレベルではないのでは。...

がんばれオポ次

オポ次郎という男がいるのだ。弟だ。兄はスピやんという。ふたりは今、火星にいるのであった。 スピやんは現地でケガをして身動きが取れなくなり2週間の療養を余儀なくされた。しかしオポ次郎がいる。いつも兄のかげに隠れて目立たなかったオポ次郎が活躍するチャンスがきたのだ。 オポ次郎はがんばった。がんばって塩を見つけた。 火星の塩だ。 兄弟はなんとかこれを持ち帰り、商売をはじめるという。精製塩ではないナチュラルな塩は今ブームだから、きっとうけることだろう。火星の塩。伯方の塩よりうけるに違いない。沖縄の「ぬちまーす」なども流行っているが、火星には負けるだろう。商品名は「マーズまーす」で決まりだ。はやいとこ商標登録しとけよオポ次。 探せばソーダ水も見つけられることだろう。火星ソーダとして売り出せば巨万の富が兄弟の手に入る。 NASA「火星は生物生存に適した」 かつて大量の水 NASAが「重大発表」 火星に水の証拠発見か 火星探査車スピリット活動再開 2週間ぶり「健康宣言」 asahi.com火星探査特集top...