July 12, 2006

習い事今昔

 夕刊にね、こんな記事がありました。asahi.comにもあるかな。ありましたありました。

習い事「一石二鳥」流 英語使いそろばん・柔術・ピアノ(asahi.com)

 ピアノやらそろばんやらグレイシー柔術やらまあいろいろあれこれな「習いごと」「お稽古ごと」を英語でおこなうところが増えており、「ピアノも習えて英語にも親しめるなんて一石二鳥だわっ」「スポーツをやりながら英語もおぼえられるとは飛ぶ鳥を落とす勢いだな」「お習字も英語でやってくれたら立つ鳥跡を濁さずなのに」と親御さんたちに大受け、という話です(一部うそ)。

 まあね、どうでもいい話ではあります。
 ちっちゃいうちから英語にふれさせるのが本当に意味があるのかどうか、ということも含めてね。英語よりフランス語だろうとか中国語だろうとか、いやいやむしろ敬語だろう謙譲語だろうとか、ま、そのへんも好きにすればよろし。ピアノよりバイオリン、柔術より合気道、などといった「どっちがいい」っていうのも、「どっちでもいい」。習わせたいものを習わせればよろしい。

 東京都新宿区のそろばん教室「トモエMIアカデミー」。英語で読み上げられる数字を聞き取って、子どもたちがそろばんをはじいていく。「願いましては」は「Starting with」だ。

 藤本トモエ社長(51)は「英語とそろばんは相性がいい」。英語の数字には発音が難しい「th」や「f」が含まれていて、リスニングの練習にも役立つという。

 などという話も、笑っちゃうけどな。「願いましては」はいいが、「×円なり、△円なり」というのはどう言ってるんですかね。ただ単に「Five, three, ten」とか言ってるのかね。どうせなら「Five cents, nary!」とか言ってほしいけど。リスニングに役立つのか。ほんとかよ。
 ま、なんにせよ商売ですから、教育産業ですから、なんとでもこじつけられるのでしょう。それを信じる親御さんに夢を与えるということも重要な要素のひとつでしょうし。

 小2の長男を通わせている横浜市の主婦(39)は「そろばんも英語も習わせたかったので、ちょうどよいと思った。計算が素早くなりました」。

 という、経済効率最優先的な考え方も、ありなのでしょう。消費者なんだから。

 東京都東久留米市にあるピアノ教室「エマ」の根岸幸代講師(28)は、04年11月から英語でピアノを教えている。「ふだんは控えめでも英語だと感情表現が大きくなる。表現力が高まる」という。

 などという戯れ言すてきな発見も、楽しいですしね。
 いやそれ英語だからっていうんじゃないんではないでしょうか。むしろ日常生活、環境が、小さめな感情表現をよしとしているからじゃないんでしょうか。親御さんが感情表現豊かな場合は、子供もそうなりますよね。習慣として。などというワタクシの愚かな考えなんかどうでもいいんです。英語のときだけうるさいっていうほうが、まだ我慢できるし。

 じゃあなにを俺は苛立っているのかムカついているのかこの記事を晒し者にしたがっているのか。
 それはここです。グレイシー柔術を英語で習っている子たちのエピソード(しかしすごいねグレイシーも)。

 白鳥沙良ちゃん(6)とりさちゃん(4)は英会話教室に通っていたが、間違うと直されるのが嫌でやめた。「柔術では英語を間違っても大丈夫」

 おいちょっと待て。
 もう一度。

間 違 う と 直 さ れ る の が 嫌 で や め た。

 あー。もしもし?
 サラちゃんリサちゃん(なんで下の子は漢字じゃないんですかねどうでもいいですが)がそう言ったのかな? それともママがそうしてあげたのかな? おじさんが、いいことを一つ、教えてあげようかな。
 習いごとっていうのは、間違ったら直してもらう、ってことなんだよね。ピアノでも英語でも柔術でもダンスでもサッカーでもお絵かきでもバイオリンでもスワヒリ語でも水泳でもお習字でも乗馬でも同じなんだよ。先生のお手本があって、それを真似っこして、間違ってるところやうまくできないところを教えてもらって、じょうずになっていくんだよね。だってじょうずになれなかったら、みんないやだし、じょうずになれなかったら、高い月謝払ってるのにこの先生はなんにも教えてくれないなんだよこの月謝泥棒って言われちゃうからね。
 それにね、ちいさい子にとっては、おうちでパパやママに教わるだけじゃなく、「せんせい」という存在に接して、なにかを「習う」っていう経験も、なにかが上達するということ以上に大切だと思うんだよね。

 そんなこともわからず、子供が「直されるからイヤー」と言ったからと習いごとをやめさせるような馬鹿親親御さんは、子供が嫌がることをできるだけ子供から遠ざけて、温室栽培みたいに子育てしてるんだろうね。いずれ子供に殺されるに違いないとおじさんは思っちゃったなあ。
 もちろん子供が「こんなこと習いたくない」といってるのを無理矢理習わせるのは問題があるかもしれないけど、直されるのがイヤだからゴネるようなガキ子供には、ちゃんとフォローして続けさせてあげるのも親の仕事じゃないかと思うんですがねえ。

July 11, 2006

W杯最後の2試合

 さて何から行くか。まずはワールドカップですかね。

 終わっちゃったねえ。四強・二強の予想はみごとにはずれちゃいましたけどね。

 三位決定戦ドイツvsポルトガル。ポルトガルを応援しながらみていましたが、まあやっぱりドイツ強いね。ホームだしね。大きいしね。
 2点目のオウンゴールが痛かったねえ。あれよあれよという間に3-0でドイツの勝利が決定的に。負けるのは仕方ないが、一矢報いてくれやと思っていたら、後半43分にようやく1点。結果は3-1でした。
 しかしまあなんといってもカーンがゴールを守ったというのがこの試合のいちばんの見所だったかも。ひさしぶりのカーン、やはり存在感がある。アルゼンチン戦のPK戦前にレーマンとなにやら喋っているシーンが映り(「おまえここで負けたらグーで殴るぞ」とか言っていたにちがいない。「勝ったら貸してた金、チャラにしてやる」とかかもしれないが)、それはそれでうるわしかったけれど、やっぱドイツのGKはカーンという印象が(2002年以来)あるしね。代表からは引退するようだが、最後に晴れ舞台に立てて、よかったよかった。もっとも、にこやかなカーンなんてカーンじゃないやい、という気もしてしまうけれど。

 そして決勝。
 3時からといつもより1時間早まったとはいえやはり深夜。しかも月曜。ちょっと寝ておくかと思って布団に入り、目がさめれば3時30分。あちゃあ。あわててテレビをつけると1-1ですと。なんだよ得点シーン見逃しちゃったじゃないかよ。でもまあハーフタイムに前半ハイライトとかやってくれたのでいいんですけどね。
 そういえばプラシド・ドミンゴがなんか歌ってましたですよ。
 で、後半はなんだかキツキツな感じで全然点が入りそうにありません。どちらも攻めあぐねていたような。そのまま延長戦に突入し、ジダンが頭突きして退場となり(あれは審判に見られていたら言い訳できないやね)ジダン引退試合としての決勝は終わってしまい、1-1のまま終了。
 PK戦での決着は5-3でイタリアの勝ち。狂喜乱舞するイタリア。意気消沈のフランス。パンツ(ユニフォームの)を脱いで走り回るガットゥーゾ。国旗を姉さんかぶり風にして妙な雰囲気なトッティ。チャンピオンだし葉巻ぐらいいいでしょ、のリッピ監督。そして銀メダルを授与されて、すぐにそれをはずすフランス。ジダンのいないフランス。明暗。

 その他もろもろ思い浮かんだことを箇条書きに。

  • こりゃ入っただろうと思ったらはじき飛ばしたりしてブフォンすごい。
  • せっかく出してもらったトレゼゲ、PK失敗しちゃって、なんとも残酷な結果に。
  • ジダン。何を言われたかしらんが、あれはなあ。
  • もっとちゃんとした試合レポートを読みたいやつはこちらを読まれよ。
  • ガットゥーゾは野獣系ではあるが、けっこうおもしろいヤツかも(イタリア版どっきりカメラで騙されるガットゥーゾ動画)。
  • これでやっと寝不足の日々から逃れられるや。

 箇条書きの追加。

  • 実況中継はやはりNHKに限ります。民放は始まるまでのイベントだけでうんざりするし、実況のアナウンサーがうるさすぎ。そのくせ的確ではない。何番何番と背番号の連呼ばかりだし。NHKはちゃんと選手の名前を呼んでいたように思う。もっともやむを得ず民放でみたのは日本vsクロアチア戦だけでしたが。
  • 不思議なもので、ダイジェストというかハイライトシーンだけをニュースなどでみると、その落ち着いたNHKの実況ですら騒がしく感じられる。試合を見ているときはこちら(視聴者側)も興奮しているからうるさくないんでしょうか。
  • で、まあおおむねNHKはよかったんですが、オレンジ電池だか俺んちのレンジだかの歌うワールドカップのテーマ曲。あれはひどかった。さあこれから、というときに一気に脱力させてくれました。あと、女性アナウンサーの「私の見たワールドカップ」みたいなレポート。あんなのもいらないと思ったよ。

July 06, 2006

いっぱいあれこれありすぎて

 雨は降るし(前から梅雨でしたね)ミサイルは飛んでくるしイタリアは勝つし(すごかったですね)今日はポルトガル対フランスだし中田は引退しちゃうし声欄には相変わらず香ばしい投書が載るし2009年度ぐらいには消費税の税率も上がりそうだし南のほうには台風もいるみたいだし……といろいろ書きたいことはあるけれども時間がなくて頭も回転しなくてもうどうしようもありませんです、はい。

July 03, 2006

八強・四強

 気がつけば準決勝間近。はじまる前の予想はこんな感じ。

○アルゼンチン×ドイツアルゼンチン頑張れ
○イタリア×ウクライナ伝統ですし
○ポルトガル×イングランドポルトガルびいき
○ブラジル×フランススペインに勝ったフランスではあるが

 わはは、半分しか当たらなかった。
 アルゼンチン、なあ……。PK戦になっちゃったら、そらホームの方が強いわなあ。逃げ切れると判断して選手交代枠ぜんぶ使っちゃったのも痛かったねえ。でも次回はメッシくんとかが中心になって楽しませてくれるでしょう。
 イタリアは順当なところ。
 土曜日は夜中に帰ってきて、テレビつけたらちょうどイングランド対ポルトガルをやっていて、じゃあちょっとみようかと思ったら眠りこけてしまい、気がついたらブラジル対フランスをやっていたりしました。なにやってんだかなあ。朦朧としながら布団に入ったのですが、目が覚めたらフランスが勝っていてびっくりでした。そうかブラジル負けたか。
 日曜夜の再放送をみたんですが、微妙に調子悪かったですな。というかフランスの出来がよかったのか。ジダン先生がんばってます。

 じゃあどこが優勝するのかというと。

○ドイツ×イタリア勢いに乗ってしまってる感じ
○ポルトガル ×フランス  最後までポルトガルにつきあうの

 となりまして、

○ポルトガル ×ドイツ   ドイツ涙の準優勝

 などと気楽に予想してみたりするのであった。