May 26, 2005

見せる見せない見る見ない

 てなわけで今年も、子供に見せるの見せないのというアンケート調査が発表された。

一番見せたくない番組は「ロンドンハーツ」 PTA調査(asahi.com:文化芸能)

 去年も書いたんだけど(そうか、去年は6月に発表されたのだな。半月ぐらい早くなってるのは「くくく、これはけっこう話題に取り上げられるかも」と味をしめたに違いない。しらんけど)、今年はPTAが「子供に見せたい」番組も同時に発表している。去年は民放連が「子供に見てほしい」番組を発表してたんだよね(去年の共同通信の記事はもうリンク切れですが)。このへんも、いろいろ裏を想像すると面白い。

 回答者は、小学5年生と中学2年生の保護者約4800人。で、「見せたくない」No.1は今年も『ロンドンハーツ』だ。あいかわらず見たことないなあ。今年もやっぱり感想は去年と同じ。「見せたくないなら見せなければいいじゃん」ということだけ。親がいやがるものほど子供にとってはおもしろいのだから、永遠のテーマですな。がんばってくれたまえ。きっとなにもがんばらないんだろうけどさ。

 それよりイヤなのが「子供に見せたい」番組のほうだな。
 1位が『プロジェクトX』(NHK)か。いかにも、だな。きっと、努力とか開発とか、そのへんを学んでほしいなんて思ってるんだろうなあ。前のエントリーでもちょっと書いたが、子供を“ただしい方向に導きたい”(悪くいえば、親の好みの方向へ進むようにコントロールしたい)のだとしても、テレビにおまかせって、どうよ。『プロジェクトX』を見せていれば子供はまじめなエンジニアをめざすけど、『ロンドンハーツ』を見てる子供は不真面目な人間になってしまうとか思ってるのか。
 よくも悪くも、親の影響のほうがテレビより強いと思いますが。

『どうぶつ奇想天外!』(TBS系)や『3年B組金八先生』(TBS系)も、いかにも親のファンタジーって感じで笑える。4位の『ニュース』に至っては、あきれてものも言えない。お父さんお母さん、あんたたちそんなにニュースが好きですか。たしかに子供向けの番組は大人にはつまらんだろうし(子供向けだもん当たり前)、おれとてギャーギャー番組よりニュースのほうがいい。けどさ、それと「子供に見せたい」ってのとは別じゃないの? 『週刊こどもニュース』(NHK)見なさいなんていわれたら(小5ならともかく中2で!)、おれはグレるね。
『伊東家の食卓』(日本テレビ系)ってのもなあ。貧乏でも工夫してなんとかしなさいという教訓でも与えようというのか。

 なんともはや。

 しかしこんなことをダラダラと書いていても、ふと気づけば「「見せたくない」と「見せない」 〜子どもに「見せたくない」TV番組をめぐってきょうのわたくし」にすべて書かれていたのであった。この記事にはもう、全面的に泣きそうなほど同意。
 孫引きになっちゃうけど(元記事はもうリンク切れ。早っ)、

メディアをめぐる家庭内のルールは、テレビ視聴について小5の68%、中2の88%が「親と決めたルールはない」と回答。ネットについても「親と決めたルールがあり、大体守っている」と答えたのは、小5で30%、中2で16%にとどまった。

 これじゃあね……。ほんと、重要なことは報道しないんだなあ。7割の子供が好き勝手なテレビを見られる環境にいるのに、親はそんなことは1ミリもおかしいと思ってなくて、「これは××ちゃんに見てほしくないわ〜、こんな番組なんてなくなればいいのに」「○○にはこういう番組を見させてだな、将来の日本を背負っていくようになってほしいものだ」などとこっそり思ってるだけってのが、大笑いでございます。
 いやほんと、上の「きょうのわたくし」のエントリーは、たいへんおもしろいので、ぜひご一読を。てか、おれがあれこれ書かなくても、紹介するだけでよかったのかもしれない五月晴れの夕方。


 おっと、毎日新聞の元記事は残ってました。

テレビ:子どもに見せたくない番組「ロンドンハーツ」など

 アンケート対象は、保護者6000人。回答したのが4800人ということなので、80%の回収率ですね。これって高いのか低いのか。統計にくわしい人おしえてください。

 それにしてもやっぱり、親が放置してるだけ(テレビもネットも)で、なにもしようとはせず、テレビ局などの「他者」になんとかしてもらおうという根性が見え見え。おまえらの子供だろうがよ。

投稿者 percent : May 26, 2005 03:30 PM | トラックバック (0)
クリックされるとちょっと嬉しい : 人気blogランキング
コメント

お褒めいただきありがとうございます。
>よくも悪くも、親の影響のほうがテレビより強いと思いますが。
笑いました。ほんと、そうですね。前に、「花を本当に好きな親だけが、花を好きな子供を育てられる。動物を本当に好きな親だけが、動物を愛せる子供を育てられる」という文章を読んだ覚えがあります。
そう決めつけてしまうのも何ですが(反面教師という言葉もありますし)、TVよりも、子供はまず親を見ているのですものね。

Posted by: acoyo : May 27, 2005 11:13 PM

すいません。↑のURL入力ミスでした(笑)。

Posted by: acoyo : May 27, 2005 11:13 PM

わっ、acoyoさま、わざわざ来ていただきありがとうございます。
なんかトラックバック送ったら表示が変になっちゃってごめんなさい。

どうも最近、子供を自己実現のツールにしたがってる親が多いような気がしてなりません。虐待するというのも、せんじ詰めればそれを目的としていたのに(自分がよりキモチよくなるために育てていたのに)、子供がうまくそのようになってくれなくてキレる、みたいな。
そうすると「子供を育てたことない人にはわからない」とか反論される可能性が高いわけですが、育てたことなくたって、子供だったという経験はあるからだいたいのことはわかったりするのになあ、と。
テレビなんかね、なくてもいいんです。見せたくなければ見せなくていいんです。私の子供時代は8時が就寝時間だったですよ。それでなんの疑問も持たなかった。土曜日はドリフみたかったけど「刑事コロンボ」でした(おもしろかったので文句もありませんでしたが)。
そういういわばどーでもいいところでは子供の希望を優先して、そうではない、子供のこと考えてやれよ、ってところで親の都合を優先している(でも社会の都合は優先していない)のをみると、おまえら子供育てるのは百年早いとか思っちゃいます。

と、コメントいただいたので調子に乗ってだらだら書いてしまいました。
今後ともどうぞよろしく。

Posted by: ぱと : May 28, 2005 01:58 AM

「子供を自己実現のツールにしたがっている親」には思わず膝をぽんって
叩いちゃったよわし。うん、たしかに。

じつは大手音楽教室で木管楽器を習ってるんですが(照れ笑)、レッスン
の時間がちょうど子らのエレクトーン集団レッスンの時間に当たっており、
サロンはその子らと付き添いのママとその連れの小さい子らのすっぱいに
おいがじゅうまんしています。
おもしろいのは、もう5月も終わりですが、その母ら子らがある日を境に
ごそっと減ってしまうことです。やめちゃうんですね。
「音楽を本当に好きな親だけが、音楽を好きな子を育てられる」んだと思
います。ほんとに。ちょっと話ずれました。

Posted by: P柿 : May 31, 2005 01:57 AM

P柿さんどもですどもです。
ちっちゃいときに音楽やらせるのはいいことだと思うんですけどねえ。多少むりやりだって、おとなになって音楽を楽しめるのはそのおかげってこともあるし。
だけど、親がそんなに音楽好きじゃないんだったら、やらせるにしても別のことにしてもとは思います。でもきっとジョーソー教育なんでしょう。セレブだのリッチだのを目指す上層教育ってか。
しかしそれにしても音楽は音楽の先生が教えられるけど、マナーは親が教えるしかないので、そこらへんちゃんとしてほしいです。そのうち「子供にマナーを教える教室」なんてえのもできそうだが。

Posted by: ぱと : June 2, 2005 09:25 PM
まあ気楽にコメントしてくれたまえ。もうしわけないが、スパムが多すぎなのでコメントは管理者の承認後、掲載される。まあ気長に待ってくれたまえ。









名前、アドレスを登録しますか?