スタイルシートやテンプレートをいじってみる。あちこちのWeblogを勝手に参考にしながら、全体に緑っぽい“目にやさしい”トーンにそろえていく。
はじめてHTMLというものを知ったときは、まだタグ手打ちが当たり前で、そんなに凝ったことはできるわけもなく(そんなツールもなかったし、マシンも非力だった。なにしろ28800bpsで「はえ~」というころだ)、それからしばらくするとサイト制作支援ソフトみたいなのが出てきて、でもまだスタイルシートというものはなかったような気がするのだ。
CSSが出始めたころは、いまでは中京方面にとついでいってしまった某いぢわるなお兄さんのところでちらちらと眺めてみたりもしたが、なにしろMacは仲間はずれな感じだったしねえ。それが今や。G4だし。いやそれは関係ないか。いやともかくだ、ブラウザもとてもきれいに表示してくれるのがうれしいじゃないか。
でも相変わらず、NetscapeではちゃんとなってるのにIEで変とか、NNでもIEでもうまくいってるのに、なぜかSafariで背景の色がとか、あるんですけどね。あちらを立てればこちらが立たず。どんなに技術が進化しても、これだけは10年20年とかわらないんではなかろうか。30世紀ぐらいまでにはなんとかしてほしいものだが。