January 14, 2005

続・読まれたうえに聞かされる

昨日は「読み聞かせ」という言葉に噛みついてみたわけだが、そもそものきっかけとなった新聞記事がみつかったので紹介しよう。朝日新聞2005年1月12日の朝刊、経済面である。
見出しは、

人気絵本がDVDに
親に代わって自動「読み聞かせ」

ってな按配である。絵本にナレーションと音楽をつけ、わずかにアニメーション化もして(口や手足が動く程度)、
元の絵本の風合いを残し、ゆっくりと絵本を読むように話が進む。親子で繰り返し見たり、忙しい親が家事をする間に子供に見ていてもらったり、という楽しみ方を想定している。

んだそうですよ。



すでに30人の絵本作家に許諾を得ており、1巻に3話を収録して、全20巻を売り出すわけですが、1巻1000円で60万部を売ってやるぜと発売元は鼻息があらい。1巻につき3万部かあ。そんなに売れるのかなあ。
伊藤忠によると、少子化が進む一方、1人にかける知育や情操教育への投資は増える傾向という。

だから財布の紐はゆるい、パパママはもちろんジジババオジオバもじゃんじゃん買ってくれるだろうってか。そんなアホな。
なんの参考にもならんが、俺が姪に買ってやるなら、絵本は絵本の形をしたものしかあげないだろうな。DVDの形態であげるなら映画なりなんなり。っつうか、絵本選ぶの楽しいのに。なんでDVDなどという機械がないと読めないもので絵本を読まなくちゃいけないんだろう(正確には「読む」とはいえないが)。

しかしなあ、貧困な企画だなあ。そういうのがえてして大ヒットしたりするのかもしれないけれども、いやだなあ。そのうち「飛び出す絵本」がDVD化されるようになったりして。3Dメガネ付きで。
どうせだったら『にたものランド』(傑作!)をDVD化して(CD-ROM化で充分かも)、ズーム機能なんかつけて、ぐーんと拡大してみたり、というような企画なら楽しそうなんだけど(知ってる人にしかわからんネタだな)。

そんなことはどうでもよくて。
少子化だけど教育に金をかけたい親をターゲットにしているといいつつ、買うのは「絵本はかさばる」「絵本は高い」(そりゃオールカラーで上質な紙使っていれば、原材料費だけを考えても高くなりますよ)「DVDならかさばらない」「破れたりしないから子供が飽きたら誰かにあげたりもできそう」「中古でも売れるに違いない」「ビデオやテレビに子守させてるっていうのはちょっとカッコ悪いらしい」「でもこれなら一応“絵本”だし」「情操教育って言っておけばどこからも文句は出ないからラッキー」というような(我ながらすごい偏見かも)貧しいまずしい人たちなんだろう。悪いけど断言しちゃおう。

どう考えても、普通に絵本を子供といっしょに読むのを楽しんでいる人は買わないと思う。つまらんじゃん。スイッチ入れてディスク入れて、リモコンのボタン押して、あとはポケーっとテレビ画面を眺めてるの? 読まなくていいから口も疲れないってか。だったら仮面ライダーでも機関車トーマスでもアンパンマンでも同じことではないのか。
そこに「教育」だの「知育」だの殺し文句をつけると、売れる(かもしれない)のだな。

別に私は教育評論家ではないし絵本評論家でもないし(好きではあるけど)、他人が子供をどんなふうに育てていようと(迷惑にならない限りは)どうでもいいけど、こういう貧しい企画商品をあてがわれる子供にはほんと、同情する。
親が家事で忙しくても、《絵本で遊ぶ》ことはできるんだけどなあ(往々にして遊ばれた絵本はもう使い物にならなくなったりもするんだが、ま、それはご愛嬌)。字が読めないうちから、勝手に絵本を《読む》こともできるんだけどなあ。


さて、じゃあ現場の(ってなんか変ですかね)ママさんたちはこれについてどういう反応を示しておられるか……と思って検索してみたら、あんまりヒットしない。Googleで「読み聞かせ DVD 伊藤忠」を検索すると85件ぐらい。しかもほとんどが今回のニュースではなく、愛・地球博のキャラクターかなんかの(ぜんぜん知らない)DVD関連みたいでした。
blog系ではこちら、「怒!読み聞かせ絵本DVD」(涼・微量・微妙さん@2005/1/12)ぐらいでした。びくびくしつつトラックバックもさせていただきました。
拝見して……安心したわけですが。エントリーの作者にもコメントをつけてるかたがたにも。
あの記事を読んだときに、いやーなモノを感じたのは私だけではなかったのですね。ほっ。

あと3カ月ぐらいたって、あちこちで「案外いいですよ」「ずーっと見ててくれるから楽ちん」とかいう記事があちこちで見られるようになりませんように。

投稿者 percent : January 14, 2005 04:37 AM | トラックバック (0)
コメント

トラックバックありがとうございます。なぜ「びくびく」なのかはナゾです。
嬉しくてマツケンサンバを踊ったくらいです。これは言いすぎですが。

文章の完成度が私のブログとはえらい違いで恐縮ですが、
同じような危機感を感じているひとが結構いるって事に
安心しました。
きっとこのDVD売れるんだと思うんです。残念ながら。
でも、買おうか悩んだ人に「こういう意見もある」って布石にしたいな
てな感じで書いております。
絵本(本?)好き とのこと。
また遊びに来てくださいね〜♪

Posted by: 涼 : January 14, 2005 09:49 AM

人気絵本がDVDに(知りませなんだ)
スイッチ入れて、ディスク入れて、リモコン操作
絵本をTV画面で・・・?
所詮*機械相手*の一方通行で、
情操教育には程遠ーい!

Posted by: メジロ : January 14, 2005 11:35 AM

涼さま。

わざわざご来店(店じゃないけど)ありがとうございます。マツケンサンバ、紅白で初めて見ましたが(遅すぎ?)なかなかポップでよかったです。いきなり「叩けボンゴ」だもんなあ……ボンゴというとディズニーの子熊を思い出しますが、叩いちゃかわいそうです。って話がぜんぜん関係ないです。
んで、DVD。
売れちゃいますかねえ。なんだか、つまらんです。どうせなら「ツッコミ機能」とかをつけて、「んなわけあるかい!」「桃から産まれたのは桃太郎侍ちゃうんかい」などとつっこめるようにして、関西人養成DVDにしたりとか……。どういう需要があるんだかわかりませんが。
それはさておき、これを機会に今後ともどうぞご贔屓に。
それにしても、ナンシー関といい中島らもといい、楽しい人がいなくなるのは寂しいですね(とまたしても脱線)。


メジロさま。

そうそう。一方通行っていうのがね、なんかイヤですね。だからインタラクティブに「ツッコミ機能」(もういいって)。
DVD→機械→分解
というのがインタラクティブってやつですよね。ビデオデッキにビスケットつっこむとか。大変なことになりますけど。でも、子供の頃、ディズニーの目覚まし時計を分解(といっても裏ぶたのネジをとってしまう程度でしたが)したことがありますが、機械とのつきあいはああいう「遊び」が楽しいと思うわけでした。
絵本の遊びかたとしては、やっぱりページを手でめくる、ページを足でめくる、ページを口でめくる、余白に絵を描く、人物にメイクをほどこす、やぶいてみる、食べてみるなどが主流かと思いますが(違うかも)、それがインタラクティブってやつでしょう。

本って、自分で読もうとしなければ絶対進まないわけで(おとなに読んでもらうのもそれと同じこととしてください)、ただ単に画像や音を「流して」おけば、読んだってことになるわけじゃないのだ! そんなのはグウタラクティブというのだ! と声を小にして(控えめなので)訴えたいと思います。

Posted by: ぱと : January 14, 2005 05:40 PM

おお、盛り上がってますな!
絵本の帯などに対象年齢(とでもいうのか○才から○才のような)が
示してありますが、「読み聞かせ」は、まだ字が読めない子どもにし
てやることなんだろうか。絵本の場合、絵も見たほうがいいに決まっ
ているから、そうすると子どもにとっては「見せられ読まれ聞かされ」
になるわけだ。親も子も疲れそうですね、はは。
だからといってDVDはないよね。
未就学児の近眼が増えるだけだと思います。

Posted by: P柿 : January 18, 2005 02:55 PM

……もうちょっとのところで、英和辞典で「グウタラクティブ」を引き
そうになるところだったということを告白しておきます。
んもう、うわははは

Posted by: P柿 : January 18, 2005 02:57 PM

goo-ter-active
――a. 相互に手を抜く、ぐうたらする、http://goo.ne.jp で検索する。

インタラクチブの意味はこちら。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=interactive&kind=ej

ぬはははは。

Posted by: ぱと : January 18, 2005 03:35 PM

もとの記事が見つかりました。
こちらです。
http://mfeed.asahi.com/offtime/shopping/TKY200501110249.html

しかしなあ、日付は1/13になってるけど、その日asahi.comで探してもみつからなかったんだよなあ。探しかたが悪かったんですねきっと。

Posted by: ぱと : January 24, 2005 02:50 PM

こっちにもありまする。
http://www.asahi.com/business/update/0113/057.html

でもこれはすぐ消えるやつだね。

Posted by: ぱと : January 24, 2005 02:52 PM
まあ気楽にコメントしてくれたまえ









名前、アドレスを登録しますか?